黒い五輪と開発利権 高橋元理事と電通 本間 龍さん【山岡淳一郎のニッポンの崖っぷち】
田崎史郎が萩生田政調会長に“電話で聞いた”とトンデモ釈明垂れ流し!「世界平和女性連合に信者でない人もいるから関係断つといえない」

たとえば、萩生田氏は落選中だった2009年から2012年のあいだ、地元の東京・八王子市内の統一教会施設に月1〜2回のペースで訪問し、青年・学生部の若い信者を相手に登壇して話していたことを「週刊新潮」が報じたが、これに対し萩生田氏は18日のぶら下がり取材で「毎月2回教会を訪れて私が講演をしたり、青年部のみなさんに説教していたと書いてあるんですけど、こういう事実はまったくありません」と否定した。
しかし、この萩生田氏の発言に疑義を呈するように『news23』や『報道特集』(TBS)、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)といったメディアは、統一教会の元信者の証言を放送。元信者は「自民党が政権とるまでは月1とか月2回とか、結構来ていました。教会に実際来て、教会長の隣に座って説教をするみたいな感じ」「私たちからすると、萩生田議員が来たということって、教祖が来たぐらいのお迎え度合いだった」と語り、さらにはこうも証言をおこなったのだ。
「(教会からは)安倍さんの側近というか、一番お近づきになっている方が萩生田さんなので(と言われていた)。八王子教会は萩生田さんを政界に戻すことが、神様の計画というか使命みたいな感じで言われていました」
「自民党が政権取らないと日本がもう滅ぶ的な話は、神様の計画で自民党が担っているみたいな感じで、それは教会長的な方が言うのですけれど。(萩生田氏は)それに便乗して、“あなたたちの信仰で、日本の未来がかかっているから死ぬ気でこの自民党を復活させてほしい”だとか“自民党を応援してほしい”と言われていた」
しかも、元信者は「萩生田さんは教祖のことを“ご父母様”と言っていた」とし、萩生田氏は登壇する際、教祖の写真に敬礼していたとも証言。「ご父母様の願いを果たせるように頑張るから、みなさんも一緒に頑張りましょう。一緒に日本を神様の国にしましょう」などと話していたという。
元信者は萩生田氏の選挙運動についても「神様の計画のための仕事」だと考えていたとし、ビラ配りや電話かけに勤しんだというが、ようは信者の信仰心につけ込んで選挙に利用していた、というわけだ。
そもそも、萩生田氏はぶら下がり取材の際、生稲氏とともに八王子の統一教会施設に訪れた件について「私自身は(世界平和)女性連合のみなさんのお集まりだという認識で行った」と発言。「正直申し上げて、その団体(世界平和女性連合)と統一教会の関係っていうのは、名称は非常に似ているので、そういう思いはあったが、あえて触れなかったというのが正直なところ」などと語っていた。つまり、統一教会ではないかと薄々感じていたなどと述べたのだが、教祖を「ご父母様」と呼んでいたという証言を考えれば、まったく白々しいとしか言いようがないだろう。
【櫻LIVE】第513回 - 萩生田光一・自民党政調会長 × 石橋文登・政治ジャーナリスト × 有元隆志・月刊正論発行人 × 櫻井よしこ(プレビュー版)
【特集】旧統一教会と日本会議に共通する闇。共産党バッシングの裏事情とは?
220823 世論調査で世論誘導? 選択的夫婦別姓制度に関する設問にカルト右派が圧力
「統一教会は信者が数万人だから政治に影響を与えてない」は誤り
旧統一教会の金沢教会と市が公園美化活動で合意書 金沢市長「掃除してくれるなというのは変な話」
安倍元首相「国葬」中止求める
著名人17氏呼びかけ
賛同署名開始へ
学者や作家、文芸評論家などの著名人らが22日、安倍晋三元首相の「国葬」中止の一点を求めるアピールを出し、賛同署名をオンラインでスタートすると発表しました。呼びかけ人らが衆院第1議員会館で会見し、全国で「国葬反対」と声をあげ行動する市民と連帯しながら、「みなさんの声を見える形にしたい」と訴えました。
![]() (写真)記者会見する(右から)石村修、五野井郁夫、清水雅彦、永山茂樹の各氏=22日、衆院第1議員会館 |
アピール賛同署名は、東京大学名誉教授の上野千鶴子さん、神戸女学院大学名誉教授の内田樹さん、作家の落合恵子さん、室蘭工業大学大学院教授の清末愛砂さん、文芸評論家の斎藤美奈子さん、法政大学名誉教授・前総長の田中優子さんなど著名な17人が呼びかけ人に名を連ねています。署名に取り組む期間は、23日から約1カ月。政府が9月27日に行うと決定した「国葬」中止の一点を求めて、オンライン署名サイトのチェンジ・ドット・オーグで集める予定です。
会見には、呼びかけ人から日本体育大学教授の清水雅彦さん(憲法学)、東海大学教授の永山茂樹さん(憲法学)ら4氏が参加しました。




専修大学名誉教授の石村修さん(憲法学)は、明治憲法下では23回の「国葬」が行われてきたが、「天皇が国民に与える最高の栄誉としてなされてきた」と発言。こうした儀式が、法の下での平等をうたう日本国憲法下で成り立つのかが問われると述べ、憲法をないがしろにしてきた安倍元首相に対し「日本国憲法の名の下に『国葬』が行われるのはおかしい」と話しました。
高千穂大学教授の五野井郁夫さん(政治学)は、安倍元首相は他の歴代総理大臣と比較しても客観的な業績はないと指摘。「国葬」を行う根拠法すら存在しないなか、岸田政権は閣議決定で実施を決めているとして、「特例で国葬を行うこと自体、内閣として法的根拠がないと自白しているようなものです」と語りました。
呼びかけ人17氏
呼びかけ人17氏は次の通り。(敬称略)
飯島滋明(名古屋学院大学教授)、石村修(専修大学名誉教授)、稲正樹(元・国際基督教大学教授)、上野千鶴子(東京大学名誉教授)、内田樹(神戸女学院大学名誉教授)、落合恵子(作家)、鎌田慧(ルポライター)、清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授)、五野井郁夫(高千穂大学教授)、斎藤美奈子(文芸評論家)、佐高信(評論家)、澤地久枝(作家)、島薗進(東京大学名誉教授)、清水雅彦(日本体育大学教授)、田中優子(法政大学名誉教授・前総長)、中島岳志(東京工業大学教授)、永山茂樹(東海大学教授)
- 安倍元首相「国葬」中止求める/著名人17氏呼びかけ/賛同署名開始へ
- 内閣支持率急落、最大の問題は統一協会との関係/小池書記局長が会見
- 那覇市長選に翁長雄治氏/オール沖縄選考委要請
- 物価高見合う年金増を/年金者組合が厚労省に要請
- 岸田内閣支持率36%最低/世論調査軒並み急落/自民と統一協会「問題ある」87%
- 世論調査の夫婦別姓質問変更/自民議員に配慮報道/小池書記局長「国会で追及」
- 臨時国会召集こそ政府の取るべき道/小池氏が会見で強調
- 岸田内閣支持率 急落/統一協会と癒着・コロナ無策…/打開策なし 募る不信
- 問題解決 道筋つくる/沖縄知事選 デニー氏県政報告会
- 共産党について誤解招く内容/BS朝日 番組で謝罪
- 「最強の抑止力は9条」/古賀元自民幹事長が講演/福岡・大牟田