【ノーカット】1977年(年末特別番組)冬のちびっこものまね紅白歌合戦/全編 #昭和歌謡大好き
昔、家族と一緒に観たテレビ、楽しかった昭和が蘇ります。もう一度あの頃の思い出を体感してください。何故か涙が出てきます。(1977年12月26日19時放送) この動画は「みのっち」チャンネルからのプレゼントです。2025/01/07に著作権「共有」が出ましたので、通常公開とさせて頂きました。 「みのっち」は、ちびっこの沢田研二です。位置48:35秒Click!に出てます。 【動画の説明です】 全国地区予選を勝ち抜いたちびっこが東京に集まり披露しています。 私は、九州地区予選、福岡県福岡市にある渡辺プロダクションにて行われた予選を勝ち抜きました。ハガキによる応募は九州地区だけでも6000人と聞いています。合格後は、渡辺プロダクションによる歌のレッスンが数日行われましたね。本番収録は東京、福岡空港から日本航空の飛行機(ジャンボ)で東京へ向かい、CAさんからは、花束と熱い応援をして頂き九州代表として歓迎されました。(たしか機長さんの機内放送でも紹介されました)羽田に到着した全国のちびっこは、ロケバスの様なバスに乗り込み、最初に向かったところは、東京グランドホテルです。首都高速で向かう途中、モノレールを見て遠くに見える東京タワーと、憧れの東京に来たと、とても興奮したものです。ホテルでは、すぐさま、衣装合わせが行われ優しいお姉さんたちに着替えさせて頂きました。全国から集まったちびっこ達は大はしゃぎです。夜は、まるで修学旅行の気分で枕投げ、リラックスしてましたが、翌日の朝は本番の日、朝は緊張しているのか、深刻なおもむきに(ドキドキ)。ここまで来た今までの行動が走馬灯のように出てきました。今思えば、応募のハガキを出して、予選会場に向かい整理券と共に何時間も待たされ夜7時にやっと順番が来て歌ったこと、1週間後の合格通知電話、二次予選、歌のレッスン、そんな長かった道のりが数時間後に本番なんて怖くて泣きそうな感じでした。いざマイクロバスに乗り込み会場へと向かい、裏口から楽屋へと入り、リハーサルの準備です。楽屋ではビッグバンドの生演奏の音が聞こえてきました(すげー)音合わせのためステージと向かい、ステージから眺める客席の広さに驚いたのと同時に何故か「やってやるぜ」と不思議な気持ちが湧いてきたのを覚えています。また、いつもテレビでしか見たことがない「スクールメイツ」の皆さんが踊っていました。本番は、動画を見ての通りです。ちびっこの皆さんとは、しばらくの間、文通をしていましたが、今では連絡もできません。もし、当時のちびっこ、その他出演者の方々が、この動画を見つけたのならば、嬉しいです。チャンネルの説明にあるメールに連絡ください。ちびっこ応援団の下田バレー団所属の出演者様から連絡きまして、高画質のDVDを送りました。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【訂正とお詫び】2025/01/14 ショート動画、5.都はるみ、及び、6.布施明、に尽きまして、こちらの動画で続きとお知らせしておりましたが、編集ミスによりカットされていました。出演者、及び、視聴者の皆様には、混乱と、大変ご迷惑お掛けしたことを、深くお詫び申し上げ致します。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【その他】 私は今現在59歳になりました。最近では、趣味で作詞作曲をしてYouTubeに随時公開しています。 コンセプトとしては、昭和歌謡曲っぽい曲に意図的にアレンジしています。 よろしければ、全曲一通り聞いて頂ければ幸いです。 歌い手は、柳田愛です。是非、宜しくお願いします。 配信サイト https://linkco.re/vGSb71Sp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます