家の外壁に近いところから庭も雪解けが進んでいます。
種まきをした鉢も半分ほど姿を現しました。
ふと鉢を覗き込むと、土がまだ凍っているので
上に積もった融けた雪水がうまく排水されずに
プールにようになっています。
種は大丈夫かなあ・・・と思ったのも一瞬、
なんだか緑の虫みたいなものが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/4b96531742f98826b74059068728f6cb.jpg)
あっこれは芽ではないですか~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/e72be6f72e8bd81e400dfa161246bdd5.jpg)
プールの水の中に浮いています。
なんということでしょう。
どうしたらいいのでしょう。
途端に慌ただしくなりました。
ひとまず家の中にいれて、土と氷を溶かし、排水させました。
そして、まだ種のもの、根だけでているものはそのまま外に戻し、
完全に緑の芽が出ているものだけ、室内のポットに鉢上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/ac1f58857305b06b28a506b8d926cd9a.jpg)
さて、上手く育ってくれるかな。
でも、0℃以下の環境で発芽が始まるなんて・・・
かなりびっくりしました。
20℃の室内に入れるより外の方がいいのかな?
なんとも悩ましいです。
ちなみにこの鉢はフリチラリアで去年の夏に種をまいたもの。
花が咲くまで数年かかると思われます^^;