引越しから5日たち、少しずつ生活が落ち着き始めていますが、
まだまだ慣れないことに戸惑いながら生活しています。
まず、キッチン。
対面キッチンからダイニングキッチンのL型になったのですが、
食器棚がダイニングテーブルの向こうにあるのも重なって、動線が長いこと~
ダイエットには非常によさそうですが、ツール置き場もまだ覚えきれず、
毎日ストレスを感じています。
子供の方はなんとか学校にも通って、幼稚園も今日決まり、
落ち着き始めました。
そして、庭の方ですが、南面の防草シートを半分ほど剥がしました。
下はスギナとドクダミ、ヤブガラシのオンパレードで
非常にうれしくないのですが、シートの下には何があるのだろうと
恐る恐る暮らすより、土が見えている方がやっぱり自然な雰囲気がしていいですね。

シートの下からクリスマスローズが出てきました。
花まで咲いて・・・

ばっさり根元から切られたクレマチス、なんと白花ハンショウズルのようです。
少しだけ花が咲いています。
支柱をして、起こしてあげました。

こちらは、牡丹。もうすぐ咲きそうです。

こちらは、東の庭の元菜園という場所のはずなのですが・・・・^^;
耕運機がないと、とてもじゃないけど耕せない雰囲気です・・・・
一方、忙しくバタバタしている間に北海道から持ってきた種ポットのうち、

タカネバラが次々に発芽しました^^

一足早く芽吹いたオオタカネバラの方は早くも幹がトゲトゲで
大きめの葉が展開しています。

冬の間、室内で育てていたアラスカノイバラは、こんな風に銅葉っぽい葉です。
どんな花が咲くのかな?

余っていた実生のマクロぺタラのポットを持ってきたのですが、
いくつか蕾が出てきました。今年もちょっとだけ花が見れそうです!
持ってきたバラも一気に葉が出てきています。
いくつかは、地植えにしたいです。
明日からG.W.ですね。少しは庭作業を進展させたいと思いますが・・・・
ああ、耕運機が欲しい~^^;
皆様も充実した休日をお過ごしください。