goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

牡丹とマクロぺタラ

2014-05-10 | 2014春

昨夜は強風でした。
木々の梢がゆれる音、網戸がガタガタする音、電線が鳴る音など、
この家にいると自然の怖さを身近に感じます。

北海道の家は、窓も2重、隙間もほとんどない気密のいい家なので
どんなに暴風雨でも音はあまり聞こえないのですが、
この家は違います。

私が生まれた家も、北風の強風のときには色々な音がして、
家が壊れないかと幼心に心配したものですが、
子供達が今、同じ体験をしています^^

私もこれから来る台風シーズンが怖い~^^;

さて、今日は一転いい天気でした。



赤の牡丹に続き、白の牡丹が開花。






傍には実生?と思われる牡丹も開花しました。
牡丹の花は開ききるとダラ~っとした印象になるので、
開き始めの頃が一番いいですね。


一方、持参した鉢植えから、実生のマクロぺタラの花が咲き始めました。



親より少し小さい気がしますが、株がまだ小さいからかな~?




まだこんなに小さい株なのによく花芽を持ったものです。
マクロぺタラは暑さに弱いので、こちらの夏を乗り切れるか心配です。
親の方も、絡めていた玄関脇の格子を塗りかえする為に
春先に株元からばっさり切ったので、無事に新しいつるが出てくるか
とても心配ですが、なんとかたくましく復活してほしいです。

さて、この鉢が置いてあるのは、玄関前の四角い石なのですが・・・
ここには、本来何を置くのでしょうね?

水が張れる鉢でも置いて、蓮を育てメダカでも飼いたくなってしまいます^^





そして、一年草を中心に種まきをしてみました。
あちらから持ってきた種なので、発芽率に不安がありますが、
少しでも芽が出てくれたらうれしいです。