桜サク
2018-05-04 | 樹木

我が家のエゾヤマザクラが咲きました。
数年前に何かのイベントで頂いた苗をウイスキー樽に植えこんでいたものです。
転勤していた3年間。外に放置で水やりもせずでしたが、枯れずに生きていました。
てっきりもうダメかと思っていたのですが2輪ほど花をつけました。
こうなると可愛いもので、ボロボロの鉢も変えてあげたくなります。
地植えにはしてあげられないけど~

公園のエゾヤマザクラ。今満開^^
エゾヤマザクラは葉が出てくるのが早いので、見ごろは1週間と短いのです。
しかも、梅、キタコブシ、モクレン、レンギョウなども一斉に咲き、
木々の新緑も一緒なので、なかなか本州のような主役の座という位置づけでもない気がします。

でも、やはり桜が咲くと一気に華やかになりますね~
しかも、実生苗なので枝のつけ方、花の密度、咲く時期、大きさ、みんな違いがあります。

こちらは一足早く咲くチシマザクラ。
見ごろは後半になってましたが、今年もチシマザクラの並木を見てきました。
これもみな実生なので、花がみな違います。

大き目白

小さ目ピンク

ピンクの花の後ろは白い花

濃いピンクの花
実生の面白さ、桜の奥深さが味わえました。
でも、染井吉野の並木は素敵ですよね。もうあの花は見られないのかなあと少し残念に思っていましたが、
今年は、結構庭先に花をみかけています。
北海道では耐寒性が今一と言われていますが、案外大丈夫なのかなあ。
染井吉野のやさしい花、エゾヤマザクラと色々見られてうれしいです^^