
G.W.後半は天気が悪く、気温も一桁台と低く、本当は庭でジンギスカンでもしたかったけれど、
家ではストーブをつけて過ごしていたほど寒かったです。
今日はようやく晴れたのに桜はもう散り始めました~
代わって梅が見ごろを迎えています(北海道は順番が逆!)
雨の中でもチューリップは色づくのですね。久々の太陽で花が開いてきました。
昔ながらのチューリップはお隣さんからのこぼれ球根。

レディジェーンもいつの間にか咲き始めました。

雨の中うつむいてずっと待っていたキバナカタクリも八重咲イチリンソウも
待ってましたとばかりに嬉しそう。

ちょっと前まで茶色の大地だったのにこの変わりようはすごいです。

西洋オキナグサの咲き始めの花は、寝ぼけ眼で髪も寝ぐせだらけといった感じ^^
これからシャキッとしてくれるでしょうか。

白花カタクリもクルリと花びらがひるがえりましたが、前の植物が邪魔・・・・
我が家の樹木の中ではオオタカネバラが一番の開花だと思っていたのに、

グーズベリーの花が地味に咲いていました。
大分剪定して枝を空いたのですが、株元にはまたびっしり葉が。
するどい棘がバラ以上にあって、また剪定するのも苦労しそうです。

オンファロデスは宿根草のカッパドキカが咲いてます。ムラサキ科の青色は格別ですね。
一年草の白のリニフォリアはまだ発芽したばかり。夏に咲いてくれればいいかあ~^^
今週は雨こそ免れそうですが、気温15℃以下の寒い日が続きそうです。
やれやれ・・・