
我が家のシンボルツリーのカツラの葉がきれいに出てきました。
丸いハート型に癒されます。
結構背が高くなってきたので、一度剪定したいのですが、
脚立を立て、電動ノコギリがないと無理かな^^;

西洋オキナグサの’パパゲーノ’の花が出てきました。
先日のは、寝ぼけ眼の寝ぐせ状態でしたが、少しはしゃきっとしたでしょうか。
それにしても愛嬌のある花です。
花色とフサフサの毛がとっても素敵なのですが、つい笑ってしまう~
モーツアルトの魔笛のパパゲーノさん?

背後には、アマドコロ?ナルコユリ?が群落となって控えています。
毎年、引き抜かれる運命を持ちました。
こんなテロ植物だとはつゆも思いませんでした。

白い花はハルオコシです。
今年は2輪しか咲いていませんが、この花びらが薄くてティッシュのようで
とっても素敵なのです。バラで言うと白ルゴサのような。
沢山咲いてくれたらいいなと思わせる花ですね。

沢山といえば、八重のニリンソウがあちこちで小群落をつくっています。
多分、種をアリが運ぶのでしょう。
親株があるところから、かなり遠くで咲いていたりします。
植物の賢さを目の当たりにしています。

季節はライラックの時期になってきました。
これは、白のライラック

去年の春は、その前のシーズンの花柄がそのままついていて、
栄養を取られたのか、咲かずだったのですが、
今年はその分、2倍の花付になりそうです^^