のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

早くも冬本番

2012-12-02 | 冬模様

全国的に寒い冬になっているようですね。
こちらも昨夜から雪が降り続き朝になってみたら30cm積もっていました。


玄関前の雪かきを1時間かけておこない、ついでに崩壊した鳥の餌台を取りつけおきました。



バラの鉢植えを横倒しにしたところは、すっかり雪で覆われました。

ちょうど家の斜め前が空き地になっていて、雪捨て場になっていますが、
子供のそりすべりで遊ぶにはちょうどいいスペースになっています^^



この後、隣町の親戚の家までお出かけしてきました。



道はすっかり冬景色。この時期で路肩に雪山がこんなにあるなんて
先が思いやられます。

行きはよいよいなのですが、夕方になる帰りは道路が凍結してこれが滑るのです。



気温は-4℃。この辺りは地吹雪地帯です。
写真の右手に広がる森林は北海道でも有名な針葉樹の防雪林です。
メタリックな汚い防雪柵よりやっぱりきれいです。







防雪林も終わり、防雪柵の枠がみえてきました。
これから中のメッシュ板を取り付けます。
もう冬本番なので早くつけて下さいね~。
非常に背の高い防雪柵です。



途中から田舎道を通って帰ってきたら、冷気が湖のように広がっているところがありました。
道路も横の景色も空気も白で非常に見にくく、道路は凍結><
早く家にかえりたい~



そんな緊張感たっぷりの運転が丸4カ月続くことになります。


実生バラの開花

2012-12-01 | 実生バラ

11月下旬の雪がとけきれず、このまま根雪になりそうな雰囲気です。
比較的大きな通りは除雪が入り、路面も融けて安全に走行できますが、
一歩入った住宅地は、雪が降って雨が降ってぐしゃぐしゃのまま
路面がカチカチに凍ってしまいCDをつけて車で走っていると
音が飛んでしまうほどデコボコした道になりました。
それでも道路でスキーができるくらいどこもかしこも真白な世界は明るくてきれいです。

今朝は嬉しいことが!



のぺこさんから昨年種を頂いて、秋に冷蔵庫で発根していた
アビゲイル・アダムスローズの実生苗に先日、小さな蕾ができたと
報告しましたが、その蕾が開花しました~

かわいい、かわいいピンクの花^^
しかもいっちょ前にセミダブル咲きです。



こんなに小さい苗なのにマイクロの花が見られて嬉しいな~
部屋の中に花が一輪あるだけでこの時期は幸せですね。






先日芽がでたばかりのミズナラのドングリの葉も
とってもきれいです。
このまま、うどん粉などになりませんように~