全国的に寒い冬になっているようですね。
こちらも昨夜から雪が降り続き朝になってみたら30cm積もっていました。
玄関前の雪かきを1時間かけておこない、ついでに崩壊した鳥の餌台を取りつけおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/3ea4596f0beb93184ca3f273690eb4ec.jpg)
バラの鉢植えを横倒しにしたところは、すっかり雪で覆われました。
ちょうど家の斜め前が空き地になっていて、雪捨て場になっていますが、
子供のそりすべりで遊ぶにはちょうどいいスペースになっています^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/336f9fa0ff8523031caad16a0615969b.jpg)
この後、隣町の親戚の家までお出かけしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/74225bb18d935544d03f2e8ee9907a31.jpg)
道はすっかり冬景色。この時期で路肩に雪山がこんなにあるなんて
先が思いやられます。
行きはよいよいなのですが、夕方になる帰りは道路が凍結してこれが滑るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/bb096ba188eedc0b8aa9a39b6fb8e779.jpg)
気温は-4℃。この辺りは地吹雪地帯です。
写真の右手に広がる森林は北海道でも有名な針葉樹の防雪林です。
メタリックな汚い防雪柵よりやっぱりきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/eef8dcd62102bedc1895146a7061244d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/703a3e82df65a016d94d8817edb43b60.jpg)
防雪林も終わり、防雪柵の枠がみえてきました。
これから中のメッシュ板を取り付けます。
もう冬本番なので早くつけて下さいね~。
非常に背の高い防雪柵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/4023f0b1ada6d1501013adc044f4c70e.jpg)
途中から田舎道を通って帰ってきたら、冷気が湖のように広がっているところがありました。
道路も横の景色も空気も白で非常に見にくく、道路は凍結><
早く家にかえりたい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/ec392c5c01d47207a05515775dd70875.jpg)
そんな緊張感たっぷりの運転が丸4カ月続くことになります。