
大きな2株には10個ずつ。


小さい株には


7個ずつ。次回の施肥は6月。


そうこうしていると届いたクルミオイル。
食用にも使えるけれど

この無垢のカップの


怪しげな黒ずみをサンドペーパーで削り、
クルミオイルを塗ってお手入れする予定。

こちらは去年の春から収穫し続けている、
ルッコラ。

一年草なのにね。冬を越した?


この子は食べられるらしいけど?
ちょっとその気にならない。

2月には

パレードが咲いた!ちょっとびっくり。


バラの新芽も出始めて


春の訪れを感じますね。


4月には咲くかしら。


多肉ちゃんは紅葉が美しいですね。



青い美の のしらん と、クリスマスローズ。

白いクリスマスローズ。


ヒメツルニチニチソウと福寿草。


束ねたベアグラスと黒龍。

ベアグラス系?ふさふさ君。


こちらのフサフサ君は、今年枯れ込むこともなく、いい感じに冬越ししました。

ビカクシダ達は毎週末日向ぼっこ。


胞子葉も出てきました。
久々にゆっくり観察できた3月の日でした。