
アンスンエイシスの花がこんな綿帽子になったというのは以前アップしましたが、
ちょと不思議に思っていることがあります。この綿帽子には額のように古びた花びらが
残っていますよね。実は蕾から完全に開花せず、いきなりこの状態になったのです。

こちらはキレイに開花後、完全に花びらが落ち、さらに芯の部分にあった“おしべ”(←たぶん)
も無くなっています。

残った“めしべ”(←想像)の部分が今後成長してタネになるのではないでしょうか。
画像の状態が一番進んだ“めしべ”?部分です。だんだん開いていくようです。
この形は、春咲くクレマチスの花後と良く似ていますね。だったら、最初の画像の綿帽子は
何者だー?
人気blogランキングへ

完全開花の状態です。芯の緑色部分が“めしべ”と思われる部分。その回りの白い“おしべ”
と思われる部分は、花びらが落ちた後、綿状にフワリフワリと風に飛んでいったのでした。