風もおだやかだった午後、寒肥を開始しました。
ブルボン・クイーン、サマー・スノー、
ピエール・ドゥ・ロンサール、レオナルド・ダ・ヴィンチ。
今日の作業はこの4株。
終わった頃には、画像も震えるお時間。5:00頃かしら。
ご褒美にお庭のミカンを一つ。
人気blogランキングへ
人は寒いというけれど、ロザリアンは寒くないよー!
ズボンは3枚重ね着、上着はU社のフリース。更に
ロングエプロン、マスクしてサングラスにゴム手袋、
日よけのお帽子。完璧。
長靴はけば、もっと暖かいはず。明日もがんばろ。
たのしみ~
昨日フレデリックを地植えした事で、『Cafe Berry's』が
少し広くなりました。そこでチェアとテーブルの配置を動かして、
鉢増ししたウィンチェスター・キャシードラルを
チェアの間に置きました。
人気blogランキングへ
これでコノ子も可愛がってもらえるね。いままでは、
チェアの背中で2年間もビニ鉢のまま放置されていたの。
なぜってねー、パッとした香りが無いからかな?
2009年はよーく観察してあげよう。
根の成長は良好でした。そうそう、あまりかまわない方が、
成長が良いとも言いますね。でも私は、話しかけながら
叱咤激励して成長させるタイプ。
大きく伸びるバラなので、もっと深い鉢にしてあげたかったのです。
鉢から取り出すと、カナブンの幼虫が3匹隠れていました。
ちょっと前、ここから20匹くらい取り出したハズだったけれど、まだ居たんですね。
フレデリック・ミストラルが居た鉢にお引越ししました。
人気blogランキングへ
あわせて剪定も行いました。マダム・・・はトゲが無くて、しなやかな枝なので、長く伸びていても植替えが楽に出来ました。あらかじめ、束ねてから作業しました。手前のスイセンが無事でよかったわ。
大鉢に植え替えてから丸4年がたったこのバラを、『Cafe Berry's』の
目の前に地植えにすることにしました。
幹も大きくなったので、地植えしても貫禄があります。
人気blogランキングへ
大きな鉢から取り出すのは一苦労でしたけど・・・。
空いた鉢は、マダム・アルフレッド・キャリエールに使用します。