ピーナツを食べに来たカップルですね。巣箱の左下と、左上の枝にいます。一人は見張り役してるんですよね。
去年注文して、2/20に届きました。いつも丁寧な梱包。
フリルのような花びらのピンクです~。
一番花はこの鉢のままで咲かせる予定。
ラウンドは今年初。
想像もしていなかったけれど、雪が積もっていました。
えーと、そういえば2,3日まえにチラっと降ったよね。
BOOK型のブランケット貸してくれました。
雪の上にボールが落ちたときは、ノーペナで移動してくださいとのこと。滑って転んだりするキケンがあるそうです。面白がって打つところでした。
クマちゃんの後ろが最終ホールの18番グリーン。ここでこの日私は、ミラクルショットを放つことになります。(←ちょっと大げさ)
去年12月に来たとき同様、ドライバー練習場は建設途中でした。グランドゴルフ場もできるそうですよ。キャリーちゃん、Papaにお伝えください。私もお伝えしますけど。
芝生の上の雪。その上を歩くと、確かに滑りやすいみたい。斜面は特にね。
憩いのランチターイム♪
ビールグラスがかわいい。
肉豆腐セット。
焼ナャ潟^ン。わ”#M々~!
OUT67。全然ダメじゃん。120代でまわるには、62以下で後半まわらないと・・・。
そして17番までで55。あーもう130台に突入だわーと思ったら、4打目の残り53y、AWで打った球がチップイン♪でパーとなり、59。
トータル127でとりあえず、120台をキープ。
“ハイッタ!!!”の大声に、マスター室の人々が“何事じゃ?”って見ていました。レベルのひくーいミラクルショットでしたけど、まるで遼君がホールインワンしたときのような喜びようでした。
今年一番寒いという予報の今日、ハーフラウンド。
11:00前のスタートホールはまだ凍っていました。
でも動いていると全然寒くないのね~。今日は風もまあ無難な感じー。画像の2Hめで上着を脱ぎました。
全然ダメだったわー。もうゴルフつまんない・・・。やってらんないー!とか思いながらトボトボ歩きの最終ホール。池ャ`ャのあと、ようやくベタピン。
ランチはガーさんでカャiータ&バジルソーセージを。今どき生バジルがのっていて、ありがたや~♪黒くなるのは仕方ないんよね。生バジルはデリケートなのぉ。食べずに残したりしちゃイカンぜよぉ。
スコアーは言いたくないわよ。パターがダメダメなんだもん。最初っから5パターとか平気でやってのけたわけで。それをしなけりゃ、60は切れたのにな。そうです!63だしたッ!バックティーです。←言い訳。
先週はまだ芽もハッキリしていなくて、“早咲き”なのにおかしいな?と思っていましたが、今日見ると、最先端で芽は大きく展開を始めていました。
先週の野ばらの芽です。