
雨の予報がハズレて、大晴天の本日、自宅謹慎のワタシです。カゼかなぁ。遊びすぎだと人はいい。そう、昨日はゴルフから返って、ずっとシジュウカラの巣立ちを撮影しておりました。上の画像は親がエサを与えて、ヒナのフンを運び出すところ。
5/1には親鳥二人がエサを運び始め、孵化したのを確認していました。

5/18外に出ようとするヒナのおなか。手前の葉がじゃまで、ヒナが顔を出す瞬間がボケボケで残念です。

出ました。

こっちよ~と呼ぶ親と

たどり着いて、しがみついているヒナ。このコは早めに巣立ちしたコかも。大人っぽいもの。
土曜日の朝から始まった巣立ち。午後3時を過ぎた頃、4,5匹巣立ったのかな?夕方まだ数匹のヒナの声がしていました。今現在19日昼前、親鳥の声もしないので、全部巣立ったものと思われます。
土曜日は燃えるゴミ収集日で、天敵カラスは生ゴミに夢中。そんな中での巣立ちは良かったです。