
11月も半ば過ぎ、こちらのサボテン達はどうしているかとちょっと寄ってみました。

夏にサボテンが居た場所は今こんなディスプレイ。
やはり防寒のため移動されました。うちもアガベ達の移動は完了しています。

こういう多肉ちゃんたちは、まだ大丈夫。ひょっとすると冬越しできる子もいますね。しもが当たらない軒下ならいいのかな?それにしても可愛い寄せ植えですこと。

高級品種~。

温室。

お店に入るとさっそくビカクシダがお出迎え。
元気にしてたかな?

前回、夏に来た時はこの子を見ても、ありえない物体だったけれど、

今回はウチのビカクちゃん②にも、こんな水やり管をつけてやる日が来るのかしらと興味深々。
わーこんな小さい株が板付に~!長ーく楽しめるかもね。来年の春の成長具合が見たいわね。売れちゃうかな?

こちらは希少品種:リドレイ。うちの②③ビフルカツムとは違うのです。高級だし最低温度が高め設定でないとダメな子だったかな?でもこのツノ具合、いつかは欲しい。
ビカクシダ達、他にも沢山居ましたけれど、夏に見た時ほど元気がない株も見られて、お店の冷房や乾燥でダメージがあったのかな?と素人ながら思う・・・。うちのは夏は東の窓辺に出しっぱなしで朝日と風に当てて育てようと思います。

目的のJH千葉NT店に到着したのは15時を過ぎていました。
久々過ぎて、こんなの売ってるの初めてみたしー!
わ~買いたい!と思ったけれど、

苔玉だけ購入しました。来年の春、①をここに植えつけようかな。