![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/75de3861e519b417223d90eac017135e.jpg)
トナカイのツノのようなフォルムが素敵なビカクシダ。コウモリランとも呼ばれていますね。
オシャレなカフェの壁に飾ってあったら素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/c1916903cc28f0270be6a452770b5790.jpg)
でもウチではむりよ~と思っていたのに、今日2個目をGETしてしまった。画像の大きいほうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/2479a07fda687e3eb6ab32117fea764e.jpg)
一つ目の子は頂き物で、イヤー私にはムリだよねー、鉢底に穴もないのに植えてあるしなぁー、根腐れするよねー。
気温も10度以上は必要らしいし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/e18799cc8c9cd24f247d4238a0db9700.jpg)
ところがです。この鉢、白い部分が外せて、内側は穴の空いた鉢、外側が水漏れ防止の鉢となっている優れもの。知らなかったわ~。
その日から献身的にお世話して、1ヶ月たったところです。ネットで検索すると、熱心なファンも多くいらっしゃって、それぞれに苦心しながら板付にしたり、苔玉にしたりで楽しんでいらっしゃるのがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/20b661f46ed947a28b44636d5216ba65.jpg)
本日、近所の園兼X・・・夏場はやってなかった、そろそろ開店したかしらと覗いてみたら・・・まだ商品もまばらな温室のなかに、ビカクシダちゃんが!!!しかも先日行った別のお店なら\3000は下らない子が10分の1のお値段で!社長のセンスにbravo!
画像の下部分にある茶色い貯水葉、立派だなぁ。板付きに仕立ててみようかしらねー。冬、越せるかな?
参考データ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/69d66a0a710ee2bfe5bd109fb769c2fd.jpg)
この子もシャンびゃくえんでGET。エアープランツ健康法は、週1でバケツのお水にドボンです。10分くらいでいいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/6857aba5d7b6d81b3abea09c7df8a004.jpg)
この子は先住者で、一晩ドボンですね。今回はうすーい液肥にドボンしました。