![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/eb2f0c3fdc1515ad9099392fb5c8ee56.jpg)
トンネルをいくつも抜けてやってきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/9f5bd0a61bf433ed2953ae2024e5488a.jpg)
有料道路があるから、いまは1時間もかからないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/1adf9a4fd2135729297195c5b368bcff.jpg)
ワクワクする瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/0b8acb245a10e833ff59727c370138d1.jpg)
ロッカールーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/88f75bf2a1a028e25a94669e09076f24.jpg)
こちら、朝食付きなんです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/0866f750fe6f888098812cba0871943f.jpg)
カートは、GiveMeFiveが幸運を呼びそうな予感。
ここでラウンドする方々は、みんなゴルフを一生懸命やってこられた方々ばかりだな、とカートに積まれたキャディーバックを見て感じました。なんか、威圧感があったのね。大丈夫かなワタシ。一番チャラいよ。でももう私だって10年目だもん頑張るぞー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/eeece7e7f56339f39b67f22a74a4fd01.jpg)
コースのレイアウトは、見たことのないオブジェ的バンカーが配されて目を引きます。ベージュの砂の上に白い砂を撒いてあるみたいです。
他にもデジすべきバンカーが幾つかあったのだけれど、浮つく心を抑えてラウンドに専念しなければ、痛いめにあうよね~。池越え成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/2caa7c8882a697bbd2139c15a66980db.jpg)
ランチはトロトロカレー。ほんとにトロトロでうまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/f61100ccd9ba937c8b549e1203a86caf.jpg)
テーブルにはスモークされたオリーブオイルが置かれていて、サラダにかけるとまた美味しい。
お土産用に販売してほしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/24f9d312bf1ff1b80d9416652858fc2b.jpg)
いやいや、またこれけ!何回やらせんのー!
7番アイアンでぎりぎりON~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/d4a59a6bf7b321db18bd300ff91f89bc.jpg)
素敵なオブジェバンカーや、池越えコースで楽しんで迎えた最終ホール。
グリーンにのせてから見上げると、まるで北海道のような景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/7bd0bf354741bf7fd756b7d04175c02c.jpg)
ここをカート君がひとりで通過していくんですよ。デジしたかったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/624258bfb8aaecb2dfd370a047644546.jpg)
振り向けば今来た段々フェアウェイ。
グリーンも2段どろこか3段グリーンになっていて、3パット、4パットが多かったわー。
メモ
OUT9番アプローチは3本の木の真ん中を狙い、グリーン中央付近の高台に落とす。球は自分で転がり落ちて、ベタピンになる。・・・ピンが池ふちの低地に切られていた場合ですけどねー。ベタピンに興奮してその1打を決められなかった私でしたけどねー。ボギーでした。ざんねーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/e97d8a7c10f650be1afb82825cebbcd0.jpg)
スコアーは
OUT61+IN63=124
ミルフィーユと同じじゃん。
初めてのコースでこのスコアーなら、2回目以降はいいかも。また来ます~。