
収穫を心待ちにしている“あーちゃん”へ。
先端を摘む(=収穫)というのは、画像の真ん中の苗で
言うと、上の6枚ということになります。頂上の小さな葉2枚も
含めて茎を切り取るのです。

上から6枚目の下には、すでに脇芽が2ペアー育っているので
これが育つと、頂上が2つできて葉の数は2倍に増えますよね。
Y字になるというのはこの事です。次の収穫を考えながら摘むのです。
先端の小さな葉を残してしまうと、花が早く咲いて、良い葉が
育ちません。

横からみたところ。赤線のところで切ってください。

さて私にとっては今シーズン2度目のジェノバソース作り。
今回はちょっと葉の枚数が少なめ。
苗がまだ充分育っていないのです。
収穫した葉は茎から摘み取って、ペーパーナプキンで汚れをふき取ります。
水で洗った場合は水分を良くふき取ってください。水が入ると腐りやすくなるそうです。

シューサーのオマケでついてきた小物用の粉砕機を使っています。
ジューサーだと量が沢山ないと材料が回転しません。
一般的にはフードプロセッサーで作るようです。長く回転させる必要あると聞きました。

ニンニク1片は乱切りにしてマシンへ投入。

松の実は20個くらい投入。

塩は小さじにコレくらいが、私にはMAXかな。

粉チーズも大匙1くらい入れました。

オリーブオイルはきっちり100cc計量。

上記の半分をマシンに入れて、フタを閉めて回転します。

まだまだ

いい感じ。ではここにバジルを投入。

やっぱり葉が少なめ~。いつもは1回では入りきらないもの。
残りのオリーブオイルも全て投入。フタをして再度回転。

わくわく♪

葉を投入したら短時間で処理するのがベター。

すぐに密閉容器に移して、

表面が空気に触れないよう、オリーブオイルを注いでカバーして、容器のフタを閉めましょう。冷蔵庫で1週間くらいで食べきるようにしています。

パスタ200g茹でて半分は“タラコパスタ”

半分に大匙2のジェノバペーストを絡めて、パスタジェノバ♪
小さなハジルの葉をトッピングするの忘れた!
希望はもっと緑色濃いパスタです。