「赤ずきん」と「ふたご姫」の間に放送され、視聴者層を見事に分断してきた「韋駄天翔」。
テレビ東京の番組構成に疑問符を投げかけたくもなりますが、ファンの数は両者に負けず劣らず。
かくいう私も第1話から、だらだらと見てました。
…そんなわけで、最終回くらい感想書いてみる。
・韋駄天翔 第52話(最終回)「新しい旅立ち、世界よ甦れ!」
【あらすじ】
主人公・山登翔は、謎の異世界「Xゾーン」に友人ともども強制転移。
そこは自転車が全てを支配する不思議世界だった。
交通手段は自転車、基幹産業は自転車、街の自治権は自転車競走によって決められる…。
そこに住む人々も、ヘッドギアを装着すると急激に体型が変わる者、忍術を駆使するシスコン、金属鎧に真剣装備の自転車乗りなど、人知を超えたものたちばかり。
しかし元々そちらの趣味と才能があった翔たちは、あっさりとXゾーンに適応。
数々のバトルを乗り越え、技術的にも人間的にも成長していく。
そしていよいよ、世界の明暗をかけた最後のバトルに望むのだが…
放送期間1年。とうとうやってきた最終回。
いろいろあって、ラストバトルの始まりです。
この勝負に負けると世界は滅びます。
…なんでたかだか自転車競走ごときで、世界の存亡に影響が出るのか。
不思議ではありますが、登場人物の誰一人として疑問に思っていないので、潔く受け入れましょう。
翔くん:
「韋駄天GO!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7c/295846dd26ff04b413c18642d9de60ba_s.jpg)
コースが存在しないように見えますが、見たまんま、そんなものはありません。
グラウンドやサーキットでのおままごととは違うんです。
あるのはスタート地点とゴールだけ。後はその最短ルートを突っ走るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/26/ed52aa44f70bdaedc4d9ac569ebf227f_s.jpg)
まぁ当然の帰着として、それは「空」になるのですが。
ラスボス:
「ここまで私を追ってくるとはさすが私の息子だ」
「ならば一気にケリをつけさせてもらうぞ!」
ちなみにラスボスは闇の力に洗脳された、主人公の父親です。
父と子の対決。少年もののお約束です。
父を越えるべく頑張る少年ですが、そこに父からの無常な一撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/c6/720b90d2948998d66616cf773070b69c_s.jpg)
ラスボス:
「魔王降臨!天地壊乱!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f7/177c9401d8141be983dbc1677d4c9dc5_s.jpg)
翔くん:
「うわぁあぁぁっっ!!」
あまりにも大人気ない攻撃が、翔くんに降り注ぐ。
空中にもかかわらず、懸命に回避行動を取るも攻撃は直撃。
成す術もなく撃墜されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f1/ff5cd49ae32e579ad36bdbe1e5733ac7_s.jpg)
見守る仲間たち:
「しょ、翔が殺られた…」
誰もが「これは死んだ」と思う中、しかし、不死鳥のごとく、翔くん復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/70/f361ddc09bea61d8582435c11da7c955_s.jpg)
翔くん:
「俺は負けない。俺は勝つ。
俺のバイクにはみんなの力が、祈りが込められてるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/83/3138bfd633f1ea6331882ca903f0a12a_s.jpg)
あゆむのダッシュ力、獅堂のテクニック、まことのウェットコース走行、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/08/1634c15c3f5d1a7e429461f4420aae82_s.jpg)
孤影のジャンプ、アーサーのパワー、牙舞の破壊力。
その全てを一つにするんだ!」
最後の一つは自転車競走には不要なようも気もしますが…。
牙舞くんは前シリーズのラスボス(現・仲間)。
テクニックだジャンプ力だと言ってた他の面々を、破壊力で身も蓋もなく粉砕するさまはなかなか素敵でした。
…あ、そういう意味じゃ、一番役に立つのか、それ。
爆走するラスボス。
が、それを復活した翔くんが猛追。
気配に気づいたラスボスが振り向くと、そこにいたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5d/9038e35098cbe623f6135ec6d9c02707_s.jpg)
ラスボス:
「ネ、ネプチューン!?…いや、違う!?」
ネプチューンは前述の、水辺で真価を発揮する、まことお嬢さんの愛車。
ちなみに彼らが今走ってる場所は『海面』です。
それはもはや『ウェットコース走行』のレベルではないのですが、何事も応用、だと思う。
ラスボス:
「私に追いつくことなどできんぞ!」
翔くん:
「俺は父さんに追いつきたいんじゃない。父さんを越えるんだ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/aa/6423bb8d122dd830c8d2082159f2456b_s.jpg)
雄たけびとともに、猛然とダッシュ。
『ダッシュ』というか、空中に飛び上がってるので普通は『ジャンプ』というのですが、細かいことはどうでもいいのです。
つうか、空中でもペダル漕いでるし。
ラスボス:
「な、なんだ!あのダッシュ力は!」
さすがにうろたえながら、自身も必殺技を展開。
ラスボス:
「魔王降臨!天地壊乱!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/65/1abc1b5a7fb0b36f6c6b734df2117b90_s.jpg)
背後から迫る謎の黒波動。
それを華麗な『テクニック』で避ける翔くん。
空中なのに、軽々と上下左右に動き回ります。なんてすごい『テクニック』。
ラスボス:
「こしゃくな!」
今度は地面に降り立つと、岩塊を跳ね上げ物理攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9d/bd66d080cb8dc8892acde29613510b55_s.jpg)
翔くん:
「砕け!ハンマーヘッド!」
さっきの『テクニック』で避けろよ。
そんなことも思いますが『パワー』で粉砕。
ゴム製タイヤなめんな。岩だろうと根性で破壊できるぜ。
進退窮まったラスボスは、下から体当たりを決行。しかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/c5/d881d7471abdf73a3c841eae0a4c657b_s.jpg)
翔くん:
「ブラッディインパクト!!」
前期のラスボスの必殺技・謎バリアを展開。
逆に弾き飛ばし体勢を崩すと、とどめの一撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/12/cd0f8a97cd0b057c4c0d49287aa61027_s.jpg)
翔くん:
「熱風怒涛!真空一閃!空刃鎌鼬!!」
上述の『ジャンプ』と称されてた人の技です。
「地面に向けて」急降下しながら、彼の技をぶちかまし。
明らかに技の使い方を間違ってますが、これが決定的な瞬間を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/cb/1a4eebf5618dc2d5462b2121d78ea653_s.jpg)
翔くん:
「燃えろフレイムカイザー!!俺の心のように熱く赤く燃え上がれ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/81/93d41a073b92e79f897a1db5ef23f6aa_s.jpg)
激戦の果て。一条の光がついにゴールへと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/cd/432b17f47b864428a5d9c98442290d04_s.jpg)
そして爆発。
かくして世界に平和が戻りましたとさ。
…。
……。
………。
こ れ の ど こ が 自 転 車 レ ー ス だ
さすがに自転車番組は販促アイテムの値段が桁違いだぜ!
それはともかくエンディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/73/9d5119b59dc35a2d0e3c10528d0bb63f_s.jpg)
初代OP曲で送る、これまで1年間のアイキャッチの詰め合わせ。
覚えていないようで意外に見覚えあるものばかり。無性に懐かしいです。
いや、この演出は本気でいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/87/8fd27465946f64a27df77061d087ce81_s.jpg)
本編の「少年バトルのお約束」ぶりといい、実にいい最終回でした。
なんだかんだで1年間、適当なノリで楽しませてもらいました。
ありがとう、スタッフさま。
テレビ東京の番組構成に疑問符を投げかけたくもなりますが、ファンの数は両者に負けず劣らず。
かくいう私も第1話から、だらだらと見てました。
…そんなわけで、最終回くらい感想書いてみる。
・韋駄天翔 第52話(最終回)「新しい旅立ち、世界よ甦れ!」
【あらすじ】
主人公・山登翔は、謎の異世界「Xゾーン」に友人ともども強制転移。
そこは自転車が全てを支配する不思議世界だった。
交通手段は自転車、基幹産業は自転車、街の自治権は自転車競走によって決められる…。
そこに住む人々も、ヘッドギアを装着すると急激に体型が変わる者、忍術を駆使するシスコン、金属鎧に真剣装備の自転車乗りなど、人知を超えたものたちばかり。
しかし元々そちらの趣味と才能があった翔たちは、あっさりとXゾーンに適応。
数々のバトルを乗り越え、技術的にも人間的にも成長していく。
そしていよいよ、世界の明暗をかけた最後のバトルに望むのだが…
放送期間1年。とうとうやってきた最終回。
いろいろあって、ラストバトルの始まりです。
この勝負に負けると世界は滅びます。
…なんでたかだか自転車競走ごときで、世界の存亡に影響が出るのか。
不思議ではありますが、登場人物の誰一人として疑問に思っていないので、潔く受け入れましょう。
翔くん:
「韋駄天GO!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7c/295846dd26ff04b413c18642d9de60ba_s.jpg)
コースが存在しないように見えますが、見たまんま、そんなものはありません。
グラウンドやサーキットでのおままごととは違うんです。
あるのはスタート地点とゴールだけ。後はその最短ルートを突っ走るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/26/ed52aa44f70bdaedc4d9ac569ebf227f_s.jpg)
まぁ当然の帰着として、それは「空」になるのですが。
ラスボス:
「ここまで私を追ってくるとはさすが私の息子だ」
「ならば一気にケリをつけさせてもらうぞ!」
ちなみにラスボスは闇の力に洗脳された、主人公の父親です。
父と子の対決。少年もののお約束です。
父を越えるべく頑張る少年ですが、そこに父からの無常な一撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/c6/720b90d2948998d66616cf773070b69c_s.jpg)
ラスボス:
「魔王降臨!天地壊乱!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0b/792cd36eef07c29654a6b4de55040c3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f7/177c9401d8141be983dbc1677d4c9dc5_s.jpg)
翔くん:
「うわぁあぁぁっっ!!」
あまりにも大人気ない攻撃が、翔くんに降り注ぐ。
空中にもかかわらず、懸命に回避行動を取るも攻撃は直撃。
成す術もなく撃墜されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f1/ff5cd49ae32e579ad36bdbe1e5733ac7_s.jpg)
見守る仲間たち:
「しょ、翔が殺られた…」
誰もが「これは死んだ」と思う中、しかし、不死鳥のごとく、翔くん復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/70/f361ddc09bea61d8582435c11da7c955_s.jpg)
翔くん:
「俺は負けない。俺は勝つ。
俺のバイクにはみんなの力が、祈りが込められてるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ec/1bf683c4a8b1bd11861256752c2bb02b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/39/9d917721530e6c3f68e2e507edbe2343_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/83/3138bfd633f1ea6331882ca903f0a12a_s.jpg)
あゆむのダッシュ力、獅堂のテクニック、まことのウェットコース走行、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/1a/ef69568a1b57dac6966eeeb863648e55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/77/18dc9f1453534cfcb225d8029065521e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/08/1634c15c3f5d1a7e429461f4420aae82_s.jpg)
孤影のジャンプ、アーサーのパワー、牙舞の破壊力。
その全てを一つにするんだ!」
最後の一つは自転車競走には不要なようも気もしますが…。
牙舞くんは前シリーズのラスボス(現・仲間)。
テクニックだジャンプ力だと言ってた他の面々を、破壊力で身も蓋もなく粉砕するさまはなかなか素敵でした。
…あ、そういう意味じゃ、一番役に立つのか、それ。
爆走するラスボス。
が、それを復活した翔くんが猛追。
気配に気づいたラスボスが振り向くと、そこにいたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/f0/45433719ecaccbbdf830676d9406b362_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5d/9038e35098cbe623f6135ec6d9c02707_s.jpg)
ラスボス:
「ネ、ネプチューン!?…いや、違う!?」
ネプチューンは前述の、水辺で真価を発揮する、まことお嬢さんの愛車。
ちなみに彼らが今走ってる場所は『海面』です。
それはもはや『ウェットコース走行』のレベルではないのですが、何事も応用、だと思う。
ラスボス:
「私に追いつくことなどできんぞ!」
翔くん:
「俺は父さんに追いつきたいんじゃない。父さんを越えるんだ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/43/f2431e6885c74158154023e9fc361451_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/aa/6423bb8d122dd830c8d2082159f2456b_s.jpg)
雄たけびとともに、猛然とダッシュ。
『ダッシュ』というか、空中に飛び上がってるので普通は『ジャンプ』というのですが、細かいことはどうでもいいのです。
つうか、空中でもペダル漕いでるし。
ラスボス:
「な、なんだ!あのダッシュ力は!」
さすがにうろたえながら、自身も必殺技を展開。
ラスボス:
「魔王降臨!天地壊乱!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/3241cf0f2e19cd7e8b4b4eb8fa14a0f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/65/1abc1b5a7fb0b36f6c6b734df2117b90_s.jpg)
背後から迫る謎の黒波動。
それを華麗な『テクニック』で避ける翔くん。
空中なのに、軽々と上下左右に動き回ります。なんてすごい『テクニック』。
ラスボス:
「こしゃくな!」
今度は地面に降り立つと、岩塊を跳ね上げ物理攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/75/eba9287aba5ea8f31c71a8db291bf185_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9d/bd66d080cb8dc8892acde29613510b55_s.jpg)
翔くん:
「砕け!ハンマーヘッド!」
さっきの『テクニック』で避けろよ。
そんなことも思いますが『パワー』で粉砕。
ゴム製タイヤなめんな。岩だろうと根性で破壊できるぜ。
進退窮まったラスボスは、下から体当たりを決行。しかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a7/7e9fa7e715535fa15b62cbc858eb01f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/c5/d881d7471abdf73a3c841eae0a4c657b_s.jpg)
翔くん:
「ブラッディインパクト!!」
前期のラスボスの必殺技・謎バリアを展開。
逆に弾き飛ばし体勢を崩すと、とどめの一撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/55/e4a24b67ff0eac8ba505e08e3912877f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/76/b7534c49ea5560f947156b75a43cccb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/12/cd0f8a97cd0b057c4c0d49287aa61027_s.jpg)
翔くん:
「熱風怒涛!真空一閃!空刃鎌鼬!!」
上述の『ジャンプ』と称されてた人の技です。
「地面に向けて」急降下しながら、彼の技をぶちかまし。
明らかに技の使い方を間違ってますが、これが決定的な瞬間を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/02/102000090eb264a6ea953dd4b3813b1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/aa/7a83d062fff468101c2bbf993bef7ef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/cb/1a4eebf5618dc2d5462b2121d78ea653_s.jpg)
翔くん:
「燃えろフレイムカイザー!!俺の心のように熱く赤く燃え上がれ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a2/de2001e7265e6733b5c1046ba236998c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/81/93d41a073b92e79f897a1db5ef23f6aa_s.jpg)
激戦の果て。一条の光がついにゴールへと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/cd/432b17f47b864428a5d9c98442290d04_s.jpg)
そして爆発。
かくして世界に平和が戻りましたとさ。
…。
……。
………。
こ れ の ど こ が 自 転 車 レ ー ス だ
![]() | (左画像) 【DVD】ハイパーセレクション韋駄天翔 1(初回版) (右画像) NDS 韋駄天翔 DS 燃えろ!フレイムカイザー | ![]() |
さすがに自転車番組は販促アイテムの値段が桁違いだぜ!
それはともかくエンディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/57/a7b8b50dc28af7102e30d1f7072b8420_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e9/ef2ebb357d543864d36bff052ce7f036_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/09/06991e3ae15c0ac4891a60efa1cd5f35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/66/68a78e7c8bb311cfb282ffe7f78f3e14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/d3/d5cb62e7e9e402958a787d09eb314a54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/69/65319829faaf3d0c9e4d403c96455c72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/cf/2fbaabc48c07cbcc43e35c017a6a2d4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/73/9d5119b59dc35a2d0e3c10528d0bb63f_s.jpg)
初代OP曲で送る、これまで1年間のアイキャッチの詰め合わせ。
覚えていないようで意外に見覚えあるものばかり。無性に懐かしいです。
いや、この演出は本気でいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c2/a399ab458571069907c4e9a48a287bb2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/87/8fd27465946f64a27df77061d087ce81_s.jpg)
本編の「少年バトルのお約束」ぶりといい、実にいい最終回でした。
なんだかんだで1年間、適当なノリで楽しませてもらいました。
ありがとう、スタッフさま。