✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

介護付有料老人ホーム

2011年02月16日 | 介護
昨日、仲良し3人組で久しぶりのランチ
場所は5年前まで私が勤務していたファミリーレストラン。

いつものように店じゅうに聞こえるほどの大声でたわいもない話をしてましたが、
いつの間にか、それぞれの母親の近況に‥。

偶然にも三人の母親は同い年(82歳)。

Mさんのお母さんは遠く長野の実家で1人暮らし。
Kさんのお母さんは町内の実家でKさんのお兄さん一家と暮らしている。
私の母は、県内でも2時間ほどのところで食堂を経営しながら、夜は1人暮らし。

「最近年とったのよ!心配だわ~」と、三人でしんみり

そこで、Mさんの息子さんが老人ホームで働いているのを思い出して、
実家の母のことを相談してみたところ、今朝になって電話をくれた。
「息子が今日は休みで家にいて、いろいろ教えてあげたいって言ってる」。
急いで、お話を伺いにいってきました。

彼の勤めている施設は「介護付有料老人ホーム」という分類に入り、
彼は、そこで「生活相談員」という職にあることなど、初めて知りました。

母が介護が必要な状況になり、にわかに老人施設のことを勉強してましたが、
私の知識の範囲では、かなり魅力的な施設だと感じました。

それより感心したのは、Mさんの息子さんの成長ぶりです。
ちっちゃいころから、お勉強よりは遊び
高校、大学と、親の思うような生徒、学生ではなく、Mさんもいろいろ嘆いてましたが、
今は介護という仕事に誇りを持って働いている様子。

自分の職場に自信を持って、真剣に介護制度のことや介護施設の裏話を
私に説明してくれる姿を見て、
この施設なら母を預けてもいいかなと思ってしまいました