まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

北欧の夏、今が旬!

2011-07-27 23:16:55 | 日記

今日の夜、NHK BSで北欧スペシャルをしていました。 スカンジナビア半島を5000キロ船でぐるっと一周するという旅のプログラムです。仕事で北欧のことにかかわっていたので、とても興味深くまた懐かしい思いで見ました。

もともと北欧は海に囲まれているし、サーモンなど海の幸も豊富。 エビ(ザリガニ?)もたくさん食べるお国柄です。 番組の中で船に乗ってゴットランドからストックホルムに入ってくるのはとても新鮮でした。 また、ゴットランドでの民宿ではないですが、ある一家にホームステイをしたところも家族の暮らしがわかってよかったです。自然に溶け込んで豊かな暮らしをしている、という絵が伝わってきました。

実際、人口は少なくスウェーデンだと900万人くらい。 9月から4月くらいまでは冬で、特に10月以降はになると10時から4時くらいまでしか太陽が照らず、真冬になると零下20℃~30℃くらい。 冬至の頃は一日中陽がささないような、想像を絶する気候です。短い夏は5月から8月まで。その代り夏至のころは太陽が沈まず、夜11時から深夜2時まで、うっすらと暗くなるだけであとはずーーと明るい!

税金は40%なので、所得は例えば年収400万円だと可処分所得は240万円。 その代り、教育費はゼロ。 大学まで費用はかかりません。

でも、大学生には兵役義務があり、1年くらい皆兵隊に入ります。だから、卒業の年はみんなまちまちで、25歳くらいでしょうか。

昨日の番組では、病院のアートを紹介していました。版画家の山本容子さんが実際に病院を訪れてアートを作成されるという企画で、これも大変よかったです。 白一色の病院ではなく、全体にいろんなアートが施されていてさすがだと思いました。

しかし、人手不足からか、日本でなら1週間ほど出る検査の結果は、2か月たってもまだ~ということはざらみたいです。価値観が違うのでしょうか。

光が強いとその分影も濃いといいます。 現実にもう少し目を向けてもいいかも。