まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

英語間違い探し

2013-08-21 22:54:12 | 英語(通訳/翻訳)

先日の英語クラスでのこと

1. Nobody knows what happened but anyway I heard.

変な英語ですねえ。『誰も事件について本当の所は知らないけれど、私は次のように聞きました。』と言いたかったのですが、どうしても言葉足らずです。

また、これはどう?

2. They don't take those procedures to let their children to go to shchool nearby.

『彼ら(親)は子供を近所の学校に入れる手続きをとらない』と、言いたいのですが。

上のどちらかが、帰国子女の英語です。あんまり、私たちと変わらないですね(へへへ) どちらでしょうか?

 

解答:

1.『本当の所』に対応する英語がないですね。 what really happened とreally を入れるといいです。

  さらに後半が変な分です。 heard what? と訊かれちゃいます。でも、ここで it を入れるとやっぱり変に聞こえるということで、

  anyway this is what I heard. とするとすっきり!!

 

2.take -- proceduresとは言わないですね。 follow -- procedures に直します。

  those ではなく、these が普通

  let their childrenではなく、have their children か、get にします。 let だと allow の意味になり、ここでは合わない。

  さらに school の前に前置詞 a が必要 (nearby で、学校が特定されるから)

 

修正後の英語:

1. Nobody knows what really happened but anyway this is what I heard.

2. They don't follow these procedures to have their children go to a school nearby.

 

正確な英語がなかなか話せず、恥ずかしいです。これからも修行が続きます。

お疲れ様