カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

72の燃調が濃い理由

2008-04-07 21:07:09 | CB72R
以前からCB72の燃調がイマイチ合わない事ですが、K&Nフィルターの吸気効率が合ってないのではないかと思いますので直キャブに戻そうかと思います。

  

話の経過から言いますと、

 当初は直キャブでメインジェットは標準。
 こいつで問題なく走行。

→直キャブが嫌なのでK&Nフィルターを装着。
 その後不調。まともに走らず。

→メインジェットの番手を5番下げなんとか現状に。

まあコレだけ見るとK&Nフィルターが原因だよね、という感じですが当初から細々とトラブルがあったり、そもそも標準セッティングで純正フィルターより効率の良いK&Nフィルターで吸気が悪くなるはずが無い、という事でコレまでやってきていたのですが・・・。

  

よくよく考えるとフィルター面積が小さすぎて、結局は純正フィルターよりも吸気効率が悪くなっているのでは?と思います。
あまりスポンジ的なものを付けるとスカスカで埃まで吸ってしまうという事で、集塵効率の高いK&Nを選んだのですが、結局集塵効率が高いってことはそんなに吸気効率が良いって訳ではないんですね。
車でもこいつとHKSのパワーフローを比べるとかなりの差があるようでしたし。
さらには設置場所の問題から現状のフィルターサイズが限度なのですが、純正は同形状でかなりの大型。吸気面積は倍半分くらいの差か?

          

という事でせっかくのK&Nフィルターですが、純正より悪くなってるようでしたら意味なし・・・という事で、元通り直キャブに戻してファンネル付けてラムエアで防塵対策をしようかと考えてます。
普段のファンネルスタイルを生かすなら最初からこうした方が良かった感、大。

ああ~・・・Y部品のロングファンネルホシイ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする