かくいう私も昨日から出張に出ていたのですが、結局行きも帰りも明石大橋を通り瀬戸大橋は通らず・・・。
香川の玄関、瀬戸大橋。
この週末13日の日曜日には20周年を祝って『瀬戸大橋ウォーキング』やサンポート高松他色々な会場でイベントが催されるようです。
私も瀬戸大橋を歩いて渡ろうとウォーキングに勝手に参加する予定でしたが、『申し込みの上抽選』だったのを締め切り後で知りました(爆)
結構凄い人数の応募で激戦だったらしい・・・。
この為に4/13のAMは瀬戸大橋は通行止めです。
まあ香川に住んでる私としては、岡山以西の本州側に車で出かけるときは重宝して使っていますし、3本ある本四道(瀬戸大橋、しまなみ街道、淡路道)で唯一電車で通れるルートなので、香川で住んでる私はともかくとして、四国4県の人が電車で出かけるときはもちろん瀬戸大橋です。
という事で本四3ルートで利用頻度は断然多いのではないかと思います。
初めて瀬戸大橋を渡ったのは開通の年に家族で神戸から瀬戸大橋見物に来た時だったかと。
その時はまだ今よりも通行料金が高く、家族も四国に用が無いのにただ車で渡って帰ってくるのも無駄だ・・・という事で、岡山の児島駅に車を置いて、電車で家族揃って坂出まで行き来しました。初めて香川に来たときですが、まあ電車から見たイメージは『さびれた街だな~』と。今ではすっかり慣れて特に何も感じませんが、今でもそんな感じではあります。
2~3年たって車で四国半周しまして、その時に初めて瀬戸大橋を車で渡りました。
一時期寂れて問題になった瀬戸大橋の中間のSA、与島ですがその時にはもうそんなムードが漂ってました・・・。
ハッキリ言って難点は『通行料が高い』事ですね。
車で渡れば早島~坂出間で片道で4100円。ギリギリの児島で乗って坂出北で降りても3000円します。正直高い・・・。それでも本四3ルートで一番安く本州から四国に渡れる料金ではあるのですが・・・。
ETCを使っても300円程度の割引しかありません・・・。通常の色々な割引が通用しない区間でもあります。
一時期『1000円以下にしろ!』と署名活動が盛んになった時期も合ったのですが、さすがにそうなれば便利ですよね~。岡山に頻繁に遊びにいけると思います。
逆にコレだけ高いので四国に遊びに来たくても遊びにこれない人が多いのでは?
まあそうなればいよいよフェリーは不要で廃止・・・という事になるのでしょが・・。通行量や収益に悩む瀬戸大橋の現状を打開するには色々なサービス改善ではなく、『料金改善』にしかない事は間違いないと思います。
出ているものを見ていると・・・。
なんとなくこのブログを見てる人なのかな~と思うくらいのタイミング。
手は出しませんけどね!