山手234番館から5分ほど歩くと「港の見える丘公園」に着きます。
バラとイギリス館
バラはピークを過ぎていました。
イギリス館
昭和12年に英国総領事公邸として建築されました。そして昭和44年に横浜市が買い取り、
平成2年に横浜市指定文化財となりました。
イギリス館の中へは入りませんでした。
イギリス館
イギリス館
イギリス館
山手111番館
大正15年に J.H.モーガンの設計によりアメリカ人の住宅として建てられました。
スパニッシュスタイルの赤瓦と白い壁が美しい西洋館です。
表通りから見ると2階建てです(2010年5月5日撮影)
このアーチをくぐって中に入りました。
1階から吹き抜けで2階が見えて素敵な造りですが、現在2階へは上がれません。
絵本作家の「あべ あやこ」さんが絵本と来年のカレンダーを展示していました。
バラとイギリス館
バラはピークを過ぎていました。
イギリス館
昭和12年に英国総領事公邸として建築されました。そして昭和44年に横浜市が買い取り、
平成2年に横浜市指定文化財となりました。
イギリス館の中へは入りませんでした。
イギリス館
イギリス館
イギリス館
山手111番館
大正15年に J.H.モーガンの設計によりアメリカ人の住宅として建てられました。
スパニッシュスタイルの赤瓦と白い壁が美しい西洋館です。
表通りから見ると2階建てです(2010年5月5日撮影)
このアーチをくぐって中に入りました。
1階から吹き抜けで2階が見えて素敵な造りですが、現在2階へは上がれません。
絵本作家の「あべ あやこ」さんが絵本と来年のカレンダーを展示していました。