かぶのおいしい季節です。
我が家ではお味噌汁にも使いますが、甘酢漬けがおいしいのでもう何回も作っています。



この甘酢漬けの素を使えば簡単。
鍋にこの液を薄めずに(私はこれに更に酢と砂糖を加えます)煮立たせて1分ほど煮ます。かぶが浸る程度の量で。
冷やして柚子を散らしてできあがり。 調味料の分量は味見しながら適当に。


かぶには葉っぱが着いて売っています。
この葉っぱをみじん切りにして少し乾燥させ、ごま油で炒めます。
大根に着いていた5cmほどの葉っぱも加えました。
塩と鶏がらスープの素などを加えて、出来合いの乾燥シラスのふりかけを一緒にいためます。
今回はシラスとひじきのふりかけを使いました。
鰹節を加え(全体の量にもよりますが、今回は2袋)更に炒めてから醤油を少し回し入れて出来上がり。
どちらも義母の好物なので良く作ります。
我が家ではお味噌汁にも使いますが、甘酢漬けがおいしいのでもう何回も作っています。



この甘酢漬けの素を使えば簡単。
鍋にこの液を薄めずに(私はこれに更に酢と砂糖を加えます)煮立たせて1分ほど煮ます。かぶが浸る程度の量で。
冷やして柚子を散らしてできあがり。 調味料の分量は味見しながら適当に。


かぶには葉っぱが着いて売っています。
この葉っぱをみじん切りにして少し乾燥させ、ごま油で炒めます。
大根に着いていた5cmほどの葉っぱも加えました。
塩と鶏がらスープの素などを加えて、出来合いの乾燥シラスのふりかけを一緒にいためます。
今回はシラスとひじきのふりかけを使いました。
鰹節を加え(全体の量にもよりますが、今回は2袋)更に炒めてから醤油を少し回し入れて出来上がり。
どちらも義母の好物なので良く作ります。