朝7時半、諏訪へ向かった。
中央高速を走る。
正面に八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/d1e238dc1049fbd12eea43944b8b484a.jpg)
後ろに富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/6cf04fe0535a3ec9df453dc0e160e5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/1db357e11af15ede02d1613e6a177c83.jpg)
左に南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/9fcf50c90be323e94e445303e306e20e.jpg)
山梨と長野の県境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/4795f460c3f7737efc1d169b686fc9ce.jpg)
アルプスの手前の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/99d8a3e01b2b46727b4ec90f64c2b8a9.jpg)
山肌は白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/a9357d64e939b9f9382a9f6fc17e7e51.jpg)
中央高速最高地点 標高1015m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/f2b12162146fbfcb023a6dff92b3bb07.jpg)
右に八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/04559a1c0f70036b1df829eb3286c4dc.jpg)
前方遠くに北アルプス
渋滞も無く家を出てから3時間ほどで諏訪インターまで行ってしまった。
姉と3人ですぐ上の兄を見舞った。 予想していたより元気で白血球、赤血球、血小板の数値のグラフを自分で
記入していた。
正月も病院で迎える。 刺身が食べたいと言っていたが、生ものは厳禁、可愛そう、今は何も食べられない。。
空気が澄んでいて、諏訪湖畔のこの病院の7階の病室からは富士山が良く見えた。
1時間半ほどで病院を出て、姉とマーケットへ買い物。
私は諏訪でしか買うことができない「塩イカ」を買った。
八ヶ岳寄りの道路を通って諏訪南インターへの途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/f722adc4b13521c233f5da256a3a8894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/9f4a494095ee8069e8e5b00faea3d90f.jpg)
真ん中が主峰赤岳2899m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/6a7bc531a7c8d149b7f5934ec09c4b7e.jpg)
このサイズの写真は運転手撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/d2303468dba90b4a6e30a0538d21586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/614c95dba6d1aec4329c793e1c50254b.jpg)
雪道タイヤにしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/76390d2854bc9d88a687bc2e56a87a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/30f68b743d74aa2c734b13b92bdce59f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/dad4b031e0964e178ede881f16dc02a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/6e07a428f81908f4044e387b28e47483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/fe00b691398a9dc61e4d7e050b2bd5d5.jpg)
帰り道、正面に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/ae89b8800bd87a27261eb5794f0c4149.jpg)
甲府を過ぎると上の方が少しだけ。
富士山が見えなくなってうとうとと私は眠っていた。
運転手が、「後ろ、ダイヤモンド富士!」
私は慌ててカメラを向けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/ff9adae341f26b26feaba49a3c3dbfb8.jpg)
正に富士山の真上に太陽が。
一瞬でした。 もっと早く言ってよと私。。
おれだってずっと見てたわけじゃねーよ、
そりゃそうだ、運転手だもの。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/669194a4c859be182bc15f73f45abeee.jpg)
こちらが動けば太陽はまた見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/cbd8a58d90c4ef1432c88e7dfa264f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/ab82e367b7b9e8672149540b31c64b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/3ea2427d44a38830302f883cbc0b9f60.jpg)
鉄塔富士。。
帰りも順調で所要時間約2時間半、信じられないほど早く帰れた。
中央高速を走る。
正面に八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/d1e238dc1049fbd12eea43944b8b484a.jpg)
後ろに富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/6cf04fe0535a3ec9df453dc0e160e5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/1db357e11af15ede02d1613e6a177c83.jpg)
左に南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/9fcf50c90be323e94e445303e306e20e.jpg)
山梨と長野の県境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/4795f460c3f7737efc1d169b686fc9ce.jpg)
アルプスの手前の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/99d8a3e01b2b46727b4ec90f64c2b8a9.jpg)
山肌は白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/a9357d64e939b9f9382a9f6fc17e7e51.jpg)
中央高速最高地点 標高1015m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/f2b12162146fbfcb023a6dff92b3bb07.jpg)
右に八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/04559a1c0f70036b1df829eb3286c4dc.jpg)
前方遠くに北アルプス
渋滞も無く家を出てから3時間ほどで諏訪インターまで行ってしまった。
姉と3人ですぐ上の兄を見舞った。 予想していたより元気で白血球、赤血球、血小板の数値のグラフを自分で
記入していた。
正月も病院で迎える。 刺身が食べたいと言っていたが、生ものは厳禁、可愛そう、今は何も食べられない。。
空気が澄んでいて、諏訪湖畔のこの病院の7階の病室からは富士山が良く見えた。
1時間半ほどで病院を出て、姉とマーケットへ買い物。
私は諏訪でしか買うことができない「塩イカ」を買った。
八ヶ岳寄りの道路を通って諏訪南インターへの途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/f722adc4b13521c233f5da256a3a8894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/9f4a494095ee8069e8e5b00faea3d90f.jpg)
真ん中が主峰赤岳2899m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/6a7bc531a7c8d149b7f5934ec09c4b7e.jpg)
このサイズの写真は運転手撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/d2303468dba90b4a6e30a0538d21586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/614c95dba6d1aec4329c793e1c50254b.jpg)
雪道タイヤにしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/76390d2854bc9d88a687bc2e56a87a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/30f68b743d74aa2c734b13b92bdce59f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/dad4b031e0964e178ede881f16dc02a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/6e07a428f81908f4044e387b28e47483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/fe00b691398a9dc61e4d7e050b2bd5d5.jpg)
帰り道、正面に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/ae89b8800bd87a27261eb5794f0c4149.jpg)
甲府を過ぎると上の方が少しだけ。
富士山が見えなくなってうとうとと私は眠っていた。
運転手が、「後ろ、ダイヤモンド富士!」
私は慌ててカメラを向けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/ff9adae341f26b26feaba49a3c3dbfb8.jpg)
正に富士山の真上に太陽が。
一瞬でした。 もっと早く言ってよと私。。
おれだってずっと見てたわけじゃねーよ、
そりゃそうだ、運転手だもの。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/669194a4c859be182bc15f73f45abeee.jpg)
こちらが動けば太陽はまた見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/cbd8a58d90c4ef1432c88e7dfa264f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/ab82e367b7b9e8672149540b31c64b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/3ea2427d44a38830302f883cbc0b9f60.jpg)
鉄塔富士。。
帰りも順調で所要時間約2時間半、信じられないほど早く帰れた。