ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

巾着田

2016-09-24 14:55:47 | Weblog
巾着田には高麗川に囲まれた広い平地にコスモス畑や農地があります。

今日はコスモスも楽しみの一つでしたが、


もう見頃は過ぎて



こんな状態でした。 以前は彼岸花と同時期に楽しめましたが、、


一角にキバナコスモスが咲いていました。








スイフヨウ(酔芙蓉)



朝 純白に咲いて、昼ごろピンク色になり、日没に赤くなって終わる一日花












ほろ酔い状態



フヨウも咲いていました。






農家さんの畑に私の好きなシオン(紫苑)が咲いていました。








ツマグロヒョウモンがカメラを構えていたら来てくれました。








          



蕎麦の花



台風で倒れてしまいました。



色とりどりのミニトマト



クジャクソウ(孔雀草)







孔雀草は切花で売っていたのでお母さんのお土産に一束買いました。





またヒガンバナのポイントへ





紫陽花と共存 窮屈そう。。






木漏れ日が射してきました。









この橋を上がってみます。









いつもならこの河原で戯れる子供たちもいるのですが、、 一組の老夫婦が川に向かって座っていました。














12時半、夕方からの仕事に備えて横浜へ向かいます。 

そうそうお母さんを歯医者へ連れて行かなくてはならないし。。。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田 曼珠沙華公園

2016-09-24 10:59:17 | Weblog
9月21日(水)の様子です。

時期的にもうすこし後でと思ったのですが木曜日からまた雨天ということと、金、土、日 は仕事なので今日にしました。

朝7時20分に埼玉県日高市に向かった。

一部渋滞もありましたが、所要時間は一時間半ほどで9時には駐車スペースに車を置きヒガンバナの群生地へ。

五百万本の曼珠沙華 どうやって数えたのかね? 駐車場からのゲートの係の方が笑顔で言っていました。





まだあまり咲いていない個所もたくさんあります。




何しろヒガンバナが咲くエリアは広いので早咲きの場所はもうピークを過ぎてしまった花もありました。











          
          毎年木の幹に咲きます。













ごく稀に白い花もあります。













台風の影響で高麗川の水位は高く濁っていました。



















この木は何年も前からこのようなアーチ型の状態です。



台風の影響でしょうか。









大きな木の幹は苔蒸しています。 向うは高麗川の濁流。



濁流の流れはいつもの清流より早いです。






蟻の目線で





前に私が愛用していたカメラは運転手が使用

以下運転手撮影 












運転手の写真もいいショットたくさんありますが多くなるのでこの位にします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする