巾着田には高麗川に囲まれた広い平地にコスモス畑や農地があります。
今日はコスモスも楽しみの一つでしたが、

もう見頃は過ぎて

こんな状態でした。 以前は彼岸花と同時期に楽しめましたが、、
一角にキバナコスモスが咲いていました。



スイフヨウ(酔芙蓉)

朝 純白に咲いて、昼ごろピンク色になり、日没に赤くなって終わる一日花




ほろ酔い状態
フヨウも咲いていました。


農家さんの畑に私の好きなシオン(紫苑)が咲いていました。



ツマグロヒョウモンがカメラを構えていたら来てくれました。




蕎麦の花

台風で倒れてしまいました。

色とりどりのミニトマト

クジャクソウ(孔雀草)


孔雀草は切花で売っていたのでお母さんのお土産に一束買いました。

またヒガンバナのポイントへ


紫陽花と共存 窮屈そう。。


木漏れ日が射してきました。



この橋を上がってみます。



いつもならこの河原で戯れる子供たちもいるのですが、、 一組の老夫婦が川に向かって座っていました。




12時半、夕方からの仕事に備えて横浜へ向かいます。
そうそうお母さんを歯医者へ連れて行かなくてはならないし。。。
今日はコスモスも楽しみの一つでしたが、

もう見頃は過ぎて

こんな状態でした。 以前は彼岸花と同時期に楽しめましたが、、
一角にキバナコスモスが咲いていました。



スイフヨウ(酔芙蓉)

朝 純白に咲いて、昼ごろピンク色になり、日没に赤くなって終わる一日花




ほろ酔い状態
フヨウも咲いていました。


農家さんの畑に私の好きなシオン(紫苑)が咲いていました。



ツマグロヒョウモンがカメラを構えていたら来てくれました。




蕎麦の花

台風で倒れてしまいました。

色とりどりのミニトマト

クジャクソウ(孔雀草)


孔雀草は切花で売っていたのでお母さんのお土産に一束買いました。

またヒガンバナのポイントへ


紫陽花と共存 窮屈そう。。


木漏れ日が射してきました。



この橋を上がってみます。



いつもならこの河原で戯れる子供たちもいるのですが、、 一組の老夫婦が川に向かって座っていました。




12時半、夕方からの仕事に備えて横浜へ向かいます。
そうそうお母さんを歯医者へ連れて行かなくてはならないし。。。