今朝は4時半に起床して5時に足利に向かった。
現地近くまでは順調に走りましたが、駐車場待ち渋滞で農道から臨時駐車場の農地に入るまでに15分位かかりました。

このような臨時駐車場が広~く設定されていました。

車からフラワーパークに行く行列。 徒歩5分位。
7時開園に間に合うようにと思ってはいましたが、入園券を買うのに並び入った時は20分を過ぎていました。
今日の入園料は、藤がピークなので、一番高い1800円でした。


藤のドーム


ハンカチノキ


ハナミズキもピークでピンク色の花で枝が見えないほどに咲いた大きな木が点在していました。

ツツジも色とりどりの花で所狭しとばかりに咲いていました。

うす紅橋
誰も来ないうちにここに来たかったのですが、遅くなってしまいました。



人を入れないで撮るのは不可能、、、







ルピナスと白藤とうす紅藤が満開の橋


うす紅橋とルピナス 右奥はハナミズキ

フラワーパーク最大の大藤








樹齢150年以上、広さ 1,000㎡ の 2本の大藤の枝が重なっている部分
ここだけは藤の下に入れます。藤のシャワーを浴びているようです。



周囲の色とりどりのツツジもアクセントとして一役買っています。









時間を置いて二度回ったので、陽光の当たり方が変化しています。
運転手の作品も混じっています。
現地近くまでは順調に走りましたが、駐車場待ち渋滞で農道から臨時駐車場の農地に入るまでに15分位かかりました。

このような臨時駐車場が広~く設定されていました。

車からフラワーパークに行く行列。 徒歩5分位。
7時開園に間に合うようにと思ってはいましたが、入園券を買うのに並び入った時は20分を過ぎていました。
今日の入園料は、藤がピークなので、一番高い1800円でした。


藤のドーム


ハンカチノキ


ハナミズキもピークでピンク色の花で枝が見えないほどに咲いた大きな木が点在していました。

ツツジも色とりどりの花で所狭しとばかりに咲いていました。

うす紅橋
誰も来ないうちにここに来たかったのですが、遅くなってしまいました。



人を入れないで撮るのは不可能、、、







ルピナスと白藤とうす紅藤が満開の橋


うす紅橋とルピナス 右奥はハナミズキ

フラワーパーク最大の大藤








樹齢150年以上、広さ 1,000㎡ の 2本の大藤の枝が重なっている部分
ここだけは藤の下に入れます。藤のシャワーを浴びているようです。



周囲の色とりどりのツツジもアクセントとして一役買っています。









時間を置いて二度回ったので、陽光の当たり方が変化しています。
運転手の作品も混じっています。