ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

クレマチス

2020-06-16 16:14:55 | Weblog
お花屋さんで買ったクレマチス(鉄線)  スタジオに飾りました。

クレマチスはツル状の花ですが、これは花瓶に飾れました。

凛として素敵です。




         


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ山公園

2020-06-16 15:36:09 | Weblog
6月14日の様子です。

丘公園から徒歩3分 雨が上がったようなので車に傘を置いてアメリカ山公園へ。

途中の横浜気象庁前の公園で

ネックレスのように曲がった ジギタリス



アメリカ山公園の入り口に咲いていた アルストロメリア



ピンクのアナベル



ハート じゃなくて もも



アナベル



深紅のユリ





アガパンサス

地下鉄ブルーラインの中華街駅に降りるエスカレーターの入り口に1本だけ咲いていました。



スモークツリー 煙の木



雨滴の水晶でおしゃれ


あ、雨が降ってきちゃった!!

仕方なく雨の中で、、、

エキナセア  ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)









ステージで主役をリフト のイメージです。















ダンスパーティー






二人だけのダンスパーティー です。。


また雨は小降りになって、車に乗り込み買い物して帰宅。

今日も中井のサービスエリアで真竹とそら豆を買ってきたのでこれから料理します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園

2020-06-16 15:14:29 | Weblog
6月14日の様子です。

開成町から横浜に帰り、まだ午後1時、丘公園へ行ってみた。

運転手は車で待機。


紫陽花と大佛次郎記念館



大佛次郎記念館の脇にあるアカンサス





記念館の裏手にあるタイサンボク




山手111番館の裏手のカシワバアジサイ



秋でもないのにかなり紅葉しています。


大佛次郎記念館の正面にある噴水広場のユリ

















雨天なのでベンチに座る人もなく。  バラのアーチはもうバラは咲いていません。。。


イギリス館前のローズガーデン


バラはもう終わりです。  ピーク時は入れませんでした。









小雨が降っているのにモンシロチョウは飛べたんですね。 



クレマチス


          



タチアオイ  黒い花は珍しい



アーティチョーク



食用にもなる・・・食したことはありませんが、、


         







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開成町アジサイ 再び2

2020-06-16 01:27:27 | Weblog
6月14日の様子です。

雨は時折強く降ったり、止んだり。 なので傘は離せませんでした。





紫陽花はもうピークを過ぎているのも沢山ありましたが、このようにこれから色付くものもあります。





          



クモの巣に雨滴が光っています。



水路の脇に同じ形の色違い3姉妹



水門



木の幹に張り付く苔






紫陽花農道は軽トラがやっとすれ違える位狭い。















細い水路に小さい小さい水車が仕掛けられて回っていました。


       
       田んぼに生け花 4



これは雑草ではなくれっきとした紫陽花の葉っぱ。 花に負けじと存在をアピールしています。



七色が混在するのは紫陽花の醍醐味



茶畑もあります。



今年も豊作でありますように。




11時半を回りました。  また中井のうどん塾で昼食をとり横浜へ帰ります。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする