ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

花菜ガーデン 2

2022-09-22 23:51:20 | Weblog
9月21日の続きです。


ラクウショウ(落羽松)に実がなっていました。






サルビア






鯉とスイレン









ムクゲ





バラ園












ぼちぼち咲き始めました。



孔雀草






シュウメイギク



シュウメイギク



ダイミョウセセリ



リコリス ヒガンバナ科















ムクゲ






こんなに晴れるとは。 チャペックの家と青空



でも、富士山は見えませんでした。 真ん中にあるはずの富士山。



大山は良く見えています。






センターフィールドにテントがありました。



富士山見えないので、この富士山型ブランコで。 えっ! ブランコじゃない、 ベンチ? 動かないわけだ。



エントランス



もうハロウィン。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン

2022-09-22 22:55:21 | Weblog
9月21日の様子です。



今日はいつもと逆回りします。



キッズファームの垣根沿いにあった可愛い星型の花  ルコウソウ









芙蓉












酔芙蓉  花びらにツユムシが。



田んぼ沿いに彼岸花






古代米でしょうか、色が違います。












キッズビレッジ  今年はコスモスが咲いていなくて残念です。



キウイフルーツ












真ん中の黒いのは私の頭 
しゃがんでトレニアを撮っていましたが揺れて失敗でした。



チャペックの家  この庭にもコスモスがありません。

7月に訪れたとき、この家の壁に絡まる蔦がかなり縮小されていましたが、また伸びてきています。
紅葉が楽しみです。






何の花か不明ですが、マメ科の花だと思います。






遠くに見えるのは大山です。



萩 赤い実がついているのかと、、、



テントウムシでした。 ナミテントウ(二紋型)  赤いのはサナギらしいです。



タイタンビカスがまだ咲いていました。



アリの一族がお食事中  そんなに甘いのかなぁ。。 ちょっと気持ち悪い、、痒くなる~~



スイレン池



左端はタイサンボク



タイサンボクの種子


花菜ガーデン 続きます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚田園風景と彼岸花

2022-09-22 09:03:54 | Weblog
9月21の様子です。

予定では22日でしたが、雨が降りそうなので今日にしました。

運転手の歯医者診療の後10時に平塚の花菜ガーデンへ向かった。

花菜ガーデンの手前のあぜ道に彼岸花が咲いていました。























大型台風14号の影響を受けて稲は倒れていましたが、
彼岸花は以外にもしっかり立っていました。























11:25 これから花菜ガーデンへ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする