ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

鎌倉 長谷寺 2

2014-06-18 00:19:34 | Weblog
長谷寺 

大黒堂の前には鉢植えの新種の紫陽花がたくさんありました。

















「ダンシングスノー」これだけは名前を覚えました。


          
























見晴らし台から。



アナベル






この花菖蒲の四角の筏は互いにロープで繋がっていて、風でゆっくり少しずつ動きます。






























ビヨウヤナギ



キキョウ



ヤマアジサイ クレナイ



カシワバアジサイ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 長谷寺 1

2014-06-17 10:01:09 | Weblog
15日の日曜日の様子です。 多忙でUPが遅れました。

日曜日の早朝、サッカーワールドカップ、日本対コートジボワール戦を録画予約し、鎌倉へ向かった。

長谷寺の駐車場に着いたのは7時前で入れず、少し離れた駐車場へ。

8時までには時間があるので近くの御霊神社へ。


江ノ電の線路沿いには紫陽花が咲いています。

 
          




御霊神社の前の踏切には紫陽花の茂みの中に江ノ電と紫陽花の写真を撮ろうとカメラマンがいっぱい。



先ずお参り









「八丈千鳥」 このアジサイは6月と10月、年に2回咲くそうです。
ここを訪れる人たちにいろいろと解説している男性がいました。近所の人なのかな?



今日は暑くなりそう。


7時半になったので、長谷寺へもどるとチケットを買うためにもう並んでいました。



今日はサッカーの観戦で空いているんじゃないの、と思いましたが、関係無いようです。


7時45分、少し早目の開門。














経蔵が真下に見える紫陽花の斜面









眼下に見える鎌倉の街並み



ここからは由比ヶ浜も見えています。





         



ウズアジサイ


          



満開の花を囲む真っ青な萼









昨年は雨傘の行列でしたが、今年の傘は日傘です。


          
          大黒堂の前に咲いていたナツツバキ。
          散策路を上がる前には昨日咲いた花が地面に落ちていましたが、掃いてしまったようです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園

2014-06-10 23:57:23 | Weblog
山下公園の紫陽花です。




毎年きれいなブルーの花を咲かせるここの紫陽花。

今年はどうしたんでしょう、枝はたくさんあるのに花が少ない。


          
          タチアオイ



花が八重です。


          
          タチアオイ






イソギクの葉っぱ。 白い縁取りがおしゃれで好きです。
秋には黄色い花を咲かせます。



ハマナス



ハマナスの果実



バラはもう終わりです。















ビヨウヤナギ









ヤマボウシ 向こうは人形の家






街路樹の脇には白い大きなアナベルが。



アナベル、むこうの建物はメルパルク。



メルパルク側から。



もう私の頭ぐらいの大きさになっています。


日本大通りへ

銀杏の樹の下には、

たくさんの銀杏の赤ちゃんが芽吹いていました。





横浜公園へ



ナツツバキ、 階段の上から。








これから仕事に向かいます。

ここから徒歩7分。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景島 2

2014-06-10 00:48:16 | Weblog
小雨の中、傘をさしながらの撮影



フラミンゴも木の下で雨宿り?



近寄ると鯉が集まってきました。 「なぁんだ餌くれないのぉ」


という感じなので、運転手が餌を買って池の真ん中に撒くとこの通り。





人面魚か?






カルガモの親子



自由気ままに移動する子鴨をやさしく見守る親鴨。



スミダノハナビ






















雨天なので海で遊ぶ人も少ない。






あじさいクルーズの遊覧船がきました。



桟橋からあじさいクルーズに乗船する人も少ない。










前日、椅子のないところへ腰掛けて尾てい骨を打ち、翌日のこの日はどうなることかとちょっと心配でしたが
痛みはあったものの、歩けたので安心しました。 7月には25周年のパーティーも控えています。

大したことなくて良かったです。

午後は記念品を決めにデパートへ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景島

2014-06-09 23:59:09 | Weblog
横須賀しょうぶ園から小雨という天候は変わりませんが、八景島へ向かった。


あじさい祭りは始ってはおりますが、



まだこんな感じでした。


目にとまった花たちです。





























シンメトリー 整いすぎ。。






八景島生まれのオリジナル品種 「八景ブルー」






アジサイ号
音はすごいです。 スピードこそありませんが、走る音と汽笛の音、本当にSLが走っているようです。


一番高所にあるバラ園。





まだきれいな花もありました。


          






八重咲きのカシワバアジサイ



一重のカシワバアジサイ








あじさいの滝





まだピークはこれから。






真っ白で大きなまりのようになる「アナベル」もまだ成長段階








          
          八景島のゆるキャラ「シー太」くん



  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園 2

2014-06-09 00:32:52 | Weblog
横須賀しょうぶ園にはアジサイもたくさん咲いています。





















タチアオイ 上から撮影



タチアオイ 下から撮影








今年は水車の前のハナショウブ、まばらでちょっとさびしいです。












カシワバアジサイ


















団体さんお着きです。



こんな坪庭ができていました。






この歩道、しゃれた積りでしょうが、歩きにくいです。 車いすも無理。



ヘメロカリス






この木道は車いす大丈夫ですね。 
車いすで連れてこられる方結構いるんです。 私たちも以前母を連れてきました。








ゲンペイシモツケ





雨は小雨のままで良かったです。

11時少し前、まだ早かったので、八景島へ行くことにしました。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園

2014-06-08 23:57:22 | Weblog
朝小雨が降っていましたが、横須賀へ向かった。
































































          



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキとアジサイ

2014-06-06 01:58:09 | Weblog
今年も近所にナツツバキの花が咲きました。








夜、帰るときにはもう地面に。。



ナツツバキより花が小さい「ヒメシャラ」





アジサイもいろいろ




























日々変化していくアジサイ。 梅雨時の楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園 2

2014-06-02 13:50:21 | Weblog
暑い暑い日でした。


木陰に入るとほっとします。
ふわふわの苔が切り株を囲んでいます。



ムラサキカタバミ



シモツケ



ドクダミ



ウツギ、ピーク過ぎです。


南門から本牧市民公園へ出させてもらい、一面に咲き誇るスイレンを撮影。















水面が見えないほどぎっしり。


















この橋の向こう側が三溪園南門、こちらが本牧市民公園。
橋の下にもスイレンが。


また三溪園にもどった。


さつき展








          
          私がこの滝の水はどこからくるの?  蛇口です、と運転手。 えっ?



もみじ、数枚だけ紅葉?



アジサイは色づき始めです。



池の際に咲くニワゼキショウ



しゃがみ込んで撮っていたので、鯉が餌かと勘違いして寄ってきました。



タダでモデルになってもらってありがとう。。


撮影しているときは夢中です。

時々水分補給はしていましたが、車に乗ってから少し気分が悪くなってきました。 軽い熱中症だったかも。

でもホームセンターで買い物をして横浜地下駐車場へ入って屋内で涼んだら治りました。良かった。

それからヨドバシカメラ地下のレストラン街で寿司を食べ、プリンターを見に行った。

というのはEPSONに注文したのに商品がなかなか届かず、2か月待ちというので、
ここにもしあれば買って帰ろうかと思ったからです。

やはり甘かった。 人気商品なのでここでは4カ月待ちでした。


届くまで待つしかありません。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園 

2014-06-01 23:37:09 | Weblog
今日は朝から暑かった。 でも頑張って8時半に三溪園へ向かった。


こちらの小島のハナショウブは咲き始めです。





こちらはたくさん咲いていました。








          








            










お茶会があるらしく、和服姿の女性が多い。



臨春閣
太陽に照らされて芝生も暑そう。









聴秋閣の新緑










          








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする