日本庭園を出てすぐ前の自転車ロードに降りてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/072a34b384025d5c1402dd0c377fa0b0.jpg)
大きな銀杏の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/c22c6a88ef4469a343e496be170cbdd0.jpg)
コスモスの丘(花の丘)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/0c7c5f571643de1240eeb83e2194917a.jpg)
一面コスモスが咲いていた丘は来春のために養生作業をしていました。
砂川口近くの丘には赤いソバの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/d413928031ad17a8f96e34bf3346f6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/cb1c23d227c6971a2f78a87cf5cca81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/107d7ebdf11a46eaca74dcce95eb58c9.jpg)
自転車ロードでいち早く秋色になる木にはもう葉っぱは一枚もありません。
向こうのイチョウは先ほど日本庭園から出てすぐに写した木です。
みんなの原っぱへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/ec62e8d4cc9a89b20c7468da8b9d2b5d.jpg)
高い青空、富士山を遮る雲はありません。 画面真ん中に白い峯が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/68fc00cabf9577f3551ae66dbe98535f.jpg)
子供たちのにぎやかな声。 近くにこんな広い公園があって恵まれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/a4bdcc2c9eefa866aa381c7a607b7435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/692e231c46d65d75ed0f4bff9f4908b3.jpg)
ナンキンハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/6d853e6e1f130dd1d7c64f9fc98e6dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/9283ea4b41901d8a9784dfe12a5eef68.jpg)
ナンキンハゼも楓に負けないくらい紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/2b668d4637c86b95e0240bfb8ff78cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/0cacfc2d765e8a4f928c60c4da8c0eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/cd17d93181b0bd2e886c7b215867dca5.jpg)
コウテイダリアが高く高く青空に向かって咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/006c60d639ee3b7278a4ea1e62cff590.jpg)
白い花が咲くサルスベリの黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/a37fb5a047dd72f1962fda8ab4dc269c.jpg)
水鳥の池。ここのポイントは好きで毎年撮りますが、今年は向こう岸のメタセコイアがまだ黄葉していません。
この付近の楓もまだ紅くありません。
一本紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/66c96fd05bc91775351a447b0fa0405a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/06684d55e36450817c5e8a26916ff64b.jpg)
ナンキンハゼと水鳥の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/161efeabe7f9fdcd6f15d06a8d378885.jpg)
ススキは例年より早く穂が散っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/5744f79d33a53bf09c1f705975afea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/73fcff8bc32e1757e1be260da52054a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/94619fd9ca88817291b9a915ecfaee8d.jpg)
もう対岸にいます。今歩いてきた方を写しています。
12時を回ったので、西立川口でおにぎりを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/161366292d2cc9a130c133481387038e.jpg)
水鳥の池の眺めのテラス広場で昔懐かしい車がたくさん展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/596255e81d437b5ffc5b1c5a388f2d56.jpg)
昔、兄が乗っていたセドリックカスタム。 懐かしくて撮りました。
ふれあい広場でおにぎりを食べた。 まだ1時前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/d4f8bdb8aaf9dca500159c826e2bc65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/9d6e652a8bff898bbf7739cc80f52705.jpg)
カナールのイチョウは四角く剪定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/72bd222b07f962332b5a387e7be56a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/5064589a564f93ba7d08c31c0e388b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/d10ad2c829c1f2859540359381aa984a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/a66c5d0cc66ac42c60151845ae9a37df.jpg)
まだ1時、ここからどこか足を伸ばそう。
そうだ、青梅方面へ行ってみようかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/072a34b384025d5c1402dd0c377fa0b0.jpg)
大きな銀杏の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/c22c6a88ef4469a343e496be170cbdd0.jpg)
コスモスの丘(花の丘)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/0c7c5f571643de1240eeb83e2194917a.jpg)
一面コスモスが咲いていた丘は来春のために養生作業をしていました。
砂川口近くの丘には赤いソバの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/d413928031ad17a8f96e34bf3346f6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/cb1c23d227c6971a2f78a87cf5cca81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/107d7ebdf11a46eaca74dcce95eb58c9.jpg)
自転車ロードでいち早く秋色になる木にはもう葉っぱは一枚もありません。
向こうのイチョウは先ほど日本庭園から出てすぐに写した木です。
みんなの原っぱへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/ec62e8d4cc9a89b20c7468da8b9d2b5d.jpg)
高い青空、富士山を遮る雲はありません。 画面真ん中に白い峯が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/68fc00cabf9577f3551ae66dbe98535f.jpg)
子供たちのにぎやかな声。 近くにこんな広い公園があって恵まれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/a4bdcc2c9eefa866aa381c7a607b7435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/692e231c46d65d75ed0f4bff9f4908b3.jpg)
ナンキンハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/6d853e6e1f130dd1d7c64f9fc98e6dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/9283ea4b41901d8a9784dfe12a5eef68.jpg)
ナンキンハゼも楓に負けないくらい紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/2b668d4637c86b95e0240bfb8ff78cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/0cacfc2d765e8a4f928c60c4da8c0eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/cd17d93181b0bd2e886c7b215867dca5.jpg)
コウテイダリアが高く高く青空に向かって咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/006c60d639ee3b7278a4ea1e62cff590.jpg)
白い花が咲くサルスベリの黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/a37fb5a047dd72f1962fda8ab4dc269c.jpg)
水鳥の池。ここのポイントは好きで毎年撮りますが、今年は向こう岸のメタセコイアがまだ黄葉していません。
この付近の楓もまだ紅くありません。
一本紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/66c96fd05bc91775351a447b0fa0405a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/06684d55e36450817c5e8a26916ff64b.jpg)
ナンキンハゼと水鳥の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/161efeabe7f9fdcd6f15d06a8d378885.jpg)
ススキは例年より早く穂が散っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/5744f79d33a53bf09c1f705975afea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/73fcff8bc32e1757e1be260da52054a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/94619fd9ca88817291b9a915ecfaee8d.jpg)
もう対岸にいます。今歩いてきた方を写しています。
12時を回ったので、西立川口でおにぎりを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/161366292d2cc9a130c133481387038e.jpg)
水鳥の池の眺めのテラス広場で昔懐かしい車がたくさん展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/596255e81d437b5ffc5b1c5a388f2d56.jpg)
昔、兄が乗っていたセドリックカスタム。 懐かしくて撮りました。
ふれあい広場でおにぎりを食べた。 まだ1時前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/d4f8bdb8aaf9dca500159c826e2bc65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/9d6e652a8bff898bbf7739cc80f52705.jpg)
カナールのイチョウは四角く剪定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/72bd222b07f962332b5a387e7be56a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/5064589a564f93ba7d08c31c0e388b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/d10ad2c829c1f2859540359381aa984a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/a66c5d0cc66ac42c60151845ae9a37df.jpg)
まだ1時、ここからどこか足を伸ばそう。
そうだ、青梅方面へ行ってみようかな。。