真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

明朝発送しました?

2008-01-07 22:24:11 | 鉄道模型
鉄道模型の話じゃないけど、鉄道雑誌の話だからジャンルを鉄道模型に(エクスキューズやね)
先日オークションで鉄道雑誌を落札した
特集が(国鉄の)事業用車、世間には余り人気がないようで安く手に入った
847は事業用車とか荷物電車が好きなのでラッキーだった(うそ、鉄道車両は大抵好き、しかも線路、架線や信号も大好き
まぁそんな与太はどうでもいいのだが、先ほど出品者から発送したとの連絡が。
ふむふむと読んでみるとびっくりしたことに「明朝発送しました」だって
え~明日の朝発送しましたって過去形になるの
う~ん、不思議な日本語だぁ。
昨夜、明日発送しますとの連絡があったから、何かのシャレだと思うがちょっちビックリだよね。
847もときどきポカるから、人のことを言えた義理じゃないけどね。
ちょっと注意すりゃいいのにね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものを見ない奴ら多くて困る

2008-01-07 21:03:43 | 仕事のグチ
今日から仕事初め。
WXが午後から夕方までとの予報だったので、で出勤
予報と違って9時過ぎから降り始めた
で行かなくて良かった
それはともかく、仕事初めだからのんびりしたもの。
つまらん書類整理と先月のまとめに明け暮れる。
月初は毎月そんなモンだから、それはそれでかまわないけど
でだ、17時過ぎの話さ。
設計の若い衆が変な依頼を持ってきた。
ちょっとした不具合を蛍光X線で定量分析して欲しいだってさ。
まあねぇ、分析するのは847の仕事だからいいんだけどね。
それが妙なことを言うんだよね、ワイヤーボンディングの不具合なんだけど、ワイヤの2ndを分析してくれだって
どういうことだ?と訊くと2ndがはがれたそうだ。
で、そのはがれが2ndパッドのどの層で起こったか知りたいそうだ。
あのなぁ、メッキの界面で剥離するってのあるけど、均質なメッキ層内部が剥離するってのはまず起きないんだけどね。
ここを分析して欲しいって顕微鏡写真まで撮ってあるのに、ちゃんと見ていないんだよね
その部署には金属顕微鏡(しかもノマルスキー観察ができる)があるんだぜ。
ちゃんと見てこいよ
もっともノマルスキー観察したかって訊いたら、野郎、何のことかわからず返答ができなかった。
おいおい、お前、製造にいる時金属顕微鏡使っていただろうが。
それでいて、ノマルスキー観察知らなかったらしい。
まぁそれはいいとしてだ、徒手空拳で立ち回るのは困る。
それで設計でございますとのほほんと構えられていてもねぇ。
うちの部署みたく客や購入先と切った張ったしてりゃ、いやでもいろいろなことを覚えるだけどね。
全く困ったモンだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする