タマネギはおおむね炒め終えたので、ベースとなる挽肉を。
牛、豚、鳥のどれにしようかと考えたが、結局牛70%豚30%の合い挽きを。
水の代わりのだし汁は1リットルが0.5リットルになるまで煮詰めた

手抜きだが、そこへブイヨンを2個入れて、スープ完成(爆)
炒めったタマネギと挽肉の中へスープ投入。
すり下ろした紅玉

ジャガイモ2個とニンジン1本も鍋の中へ。
明日にはルーを入れれそう。
予定通り、お歳暮解体セールへ出撃。
初めて初日に行ったのだが、メチャ込み押し潰されるかと思った。
そんなわけで今日はこれで。続編は明日に
今日から仕事初めのところが多いようで、帰りはいつもの渋滞
まぁ、しょうがないか。普段の生活に戻れたと。
ところで、衛星放送で「新喜びも悲しみも幾年月」をやったので、録画しながら見ようと思ったら、ビデオが故障電源が入らなくなって、見そこなった。
さて、日本列島各地で雪の被害が出ているが、847が住んでいる地域は、雪のかけらすらない。
世間様には申し訳ないが、この辺りは雪が降らないだけでも楽だね。
寒いのはいろいろと暖を取る手段があるから何とかなるけど、雪はちゃんと片付けないと...。
明日は道楽の師匠の処へ年始の挨拶とお歳暮解体セールへ出撃予定。
出先で雪が降りませんように。
今日から仕事。昨日も書いたが、休みが1日少ないと損した気になるね。
まぁ、年間出勤日は労働基準法とさぶろく協定にしたがっているのだから、損はないんだけど。
まだ、世間が休みだと見えて、今日の通勤は行き帰りとも空いていた。毎日こうだと良いのだけど。
さて、今日もブータレを一つ。先月ISO9001/14001のサーベイランスがあったのだが、その際うちの部門は不適合(以前のグレードでインプルーブメントノート、新しい名称はまだ覚えていない。汗)の指摘が。
指摘そのものは適切だが、会社としての対応がブレていてしょうがない。
管理責任者が規格の芯を理解していないようで、全くたまったものじゃない!
そう言っちゃなんだが、規定の一つも作ったことない管理責任者じゃ駄目だね。
自慢じゃないが、全規定の4分の1を作って、それを維持しているのは私だ。
おかげで、いつも食ってかかる食いつき犬と化しているわけだが(苦笑)
あんな規格、所詮a hierarchical societyのエゲレスが作ったのだから、そこが理解できていないと、変なことになる。
強力なリーダーシップ(そこらの変なセミナーで言っているのとは違う)とトップダウンで行うが前提なのね。
合議制でしかもボトムアップでやろうと会社側がするから、目もあてられない。
ちったぁ、エゲレス人の書いた小説でも読めよな!