松坂屋美術館で吉村芳生展を見た。
206系統を東山七条で降りて、京博へ。
平成知新館全館で展示、量が多くてのんばめた。
馬蝗絆が東博から出張してきて、5年ぶりに拝んだ。
井戸茶碗の素敵なのあったなぁ。
さらさら見たんだけど、1時間以上かかった。
博物館三十三間堂前から208系統に乗って京都駅へ。
伊勢丹地下へ行って、老松とベル・アメールでお菓子をお買い上げ。
八条口にあるSIZUYAへ行って、あんパンをお買い上げ。
のぞみに乗って名古屋へ。
名古屋でこだまに乗り換えて17時前に浜松駅に到着。
東山二条・岡崎公園口から歩いて細見美術館へ。
通い慣れた道だけど、北から東山二条・岡崎公園口へ着いたのは初めて。
ま、余談はともかく、今回細見美術館へ行ったのは、かまわぬの干支こけしを買う為。
ミュージアムショップだけ行くのはさすがにないので、展示も。(と言うことは展示を見たのはついでだったの?)
この展示は1階は撮影不可、地下1階、地下2階は撮影可だった。
もっとも階段で降りていったので、撮影可だと分かったのだが。
お袋と一緒にエレベーターで降りたら、撮影可と分からなかった。
なにぶん、撮影可の表示は展示室の外に書いてあったんだから、階段で降りなければ分からない。
と言うことで、1階の写真は無し、地下1階2階の写真はある。
1階は入室すると、いきなり光琳の燕子花屏風に初音ミクが目に飛び込んでくる。
絵はがきを買ってきたので。(本物はもっとすごいですよ)
燕子花の中に初音ミクが居るんだけど、なんの違和感も無い。
ごく自然、でもインパクトが強い。
左側には鉄腕アトム×富士、火の鳥(手塚治虫先生のですよ)×三壺、右側には左側のオリジナル、光琳の富士・三壺図屏風。
地下1階は若冲の鶏図押絵貼屏風(右隻のみ)、それに初音ミクを組み合わせた作品二つ。
一つしか撮らなかった😓
ユニコ×仔犬に箒
違和感が無い。
火の鳥×旭日波濤鶺鴒
リボンの騎士×業平東下り
初音ミク×藤
其一の作品がモチーフ。
初音ミク×桜に小禽
あれ?ちょっとぶれている。
地下2階は雪佳先生の作品がベースでリラックマとのコラボ。
リラックマ×八つ橋
リラックマ×朝顔
たらし込みが見事だ。
リラックマ×雪中竹
スズメの位置にリラックマが。
リラックマ×牧童
誰が描いたの分からないんだけど、見事だよね。
リラックマ×狗児
最後はドール:ボークス、着物:豊和堂製の初音ミク。
出来がとても良いんだけど、足がちょっと、画竜点睛を欠くと言ったところか。
この企画、お袋の感性にぴったり合ったらしく、楽しいと喜んでいた。
エレベータを案内してくれた女性職員に「楽しい展示だ。」と言ったと言っていた。
ここでは図録
裏表紙
、クリアフォルダ
絵はがき
、
、
、
を買ってきた。
東山二条・岡崎公園口に戻って、ムチャ混みの206系統に乗って京博へ。
新聞広告に大石農場ハム工房と言うところで5,6日に祭りを開催すると掲載されていた。
旧大須賀町なので、そんなに遠くない。
で、今朝行ってみた。
ペッパーポークを100gとチョリソーを買ってきた。
ペッパーポークは少しだけ食べてみた。
肉の味がしっかりしていて美味しかった。
チョリソーを1本オーブントースターで焼いて食べてみた。
これも肉の味がしっかりして美味しいんだけど、ゴーバルのと比べて辛みが足りない。
と言っても、リピ有りだな。
先日注文したCDプレーヤー、今日発送の予定だったけど、昨日発送に変わって、今日届いた。
早速開梱して、設置。
これでまたCDを聴けるようになった。
そろそろ500系も引退じゃないのかね。
JR東海ではN700系でさえ、廃車が始まっているのに。
JR西って、始末の心があるのか、いろいろ延命して使っているけど、新幹線(特に東海道を走ったの)は無理があるのじゃないかな。
たまたまだけど、土曜日京都へ行く時乗ったのは小さいA、浜松駅で見た上りひかりも小さいAで。珍しいなぁと思ったぐらいだ。
今回の京都行き、初めて自分の意志で北区へ。
京都市バス50系統で行ったんだけど、初めて始発バス停から終点バス停まで乗った。
堂本印象美術館は立命館大学前バス停の真ん前。
野外工芸術作家展は堂本印象美術館の庭園で開催、入館無料。
まずは菊徳子さんの「時を刻んだ景(1)」
逆光なのでいまいちだけど、美しい織物。
続いて菊徳子さんの「時を刻んだ景(2)」
手が込んでいる織物だね。
続いて「時を刻んだ景(3)」
しまった、葉っぱが写り込んじゃったぁ。
「時を刻んだ景(4)」は向きを変えて3カット撮った。
この作品は2枚で一組。
いい色だね。
このグラディエーションを作るのは手間かかるんだろうな。
次は市川博一さんの作品を。
青白磁花器
これも青白磁花器。
このヒダを付けるの大変だと思うよ。
続いて丸山祐介さんの作品。
trace。
堂本印象デザインの椅子の上に載せてある。
DARUMASH。
まとめてART picnic。
次は林田さなえさんの作品。
Moon Moon Moon。
拡大して
どうやって吹いているんだろう。
これは違うMoon Moon Moon。
お月様に筋が入っているでしょ。
月とワルツ。
Glass Rain。
なかなか面白い展示でした。
建物の中で開催中の山口華揚展はパス。
再び50系統に乗って千本今出川で201系統に乗り換えて熊野神社を目指す。
途中、烏丸今出川バス停で冷泉家住宅特別公開の看板が見えた。
寄ってみたいと思ったけど、思いとどまった。
それとは別に烏丸通が見えたら、知ったところに戻ってきたのでホッとしたよ。
11時ぐらいにようやく熊野神社のバス停に着いた。
からふね屋でお昼ご飯を食べた。
お袋はオムライス(ご飯少なめ)、847はオムハヤシ。
からふね屋、ご飯の量が多いようで、ご飯少なめが他の店の普通の量。
お袋が食べきれないと、回してよこしたよ。
ご飯を食べ終えたので、来たバスに乗って東山二条・岡崎公園口へ。
細見美術館「響きあうジャパニーズアート」の話は明日にでも。
シャトレーゼのプリン、特濃たまごを買ってみた。
たまごの味がして美味しい。
生クリームのより、かため。
濃厚味が好みなら、こちら。
トロリ系が好みなら、生クリーム。
昨日は堂本印象美術館での第3回野外工芸術作家展
パンフは先々週浜松駅でもらってきたので、折ったの折り目がある。
細見美術館で響きあうジャパニーズアート
京都国立博物館で茶の湯(パンフが見つからなかった)
先の二つはインパクトがあった。
しかも響きあうジャパニーズアートは楽しかった。
詳細は後ほど。