風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

大台ケ原

2010-05-14 15:03:41 | 山遊び ・ 三重県

5月4日(火)

大台ケ原山へ行くことにした。 

早朝6時半、山上駐車場に到着。

  6:45、出発。

それにしてもさぶ~いの

ありったけの服を着こんで、スタートした。

 

 

日本百名山らしく、整備された歩きやすい登山道。

 

                                                

日出ヶ岳山頂の展望台が見えてきた。

 

 

 日出ヶ岳山頂、到着

1694.9m 三重県の最高峰だ 

 

東には熊野灘・熊の湾、西には大峰山系、お天気のいい日には富士山も見えるそうだ

この日は遠くは霞んで良く見えなかったけど、かろうじて熊の湾や大峰山などは見ることが出きた。 

 

 

 

  

  とにかく雨が多い。

かつて正木峠は苔で覆われたトウヒの原生林だった。

 伊勢湾台風で多くの樹木が倒れ、苔が衰退。

  代わりに笹類が繁殖し始め、笹を主食とするニホンジカが増え始め食害が進んだ。

 

 牛石ヶ原

 

 

    神武天皇像

 

   

 

そして、最大の見どころ、大蛇嵓

 

     展望抜群だ

 

怖かったが一応先っぽまで行けた  

少し戻って大きな岩の上で、パン休憩

 

 

遠くに滝が見えます。

 

 

シオカラ谷へと向かう。

 

 途中、シャクナゲの群生地

 こんなにたくさんの木があるなんて思わなかった。

 シャクナゲの時期に、是非来てみたいなあとすごく思った

 

 

 シオカラ谷  

                                                                      

 

  吊り橋 

怖いことあらしまへ~ん

 

 

 

 

 

やっと到着。

疲れた~

日陰、ないの~

 

レストハウスで山バッジを購入。

 

柿の葉寿司 、美味しかった

 

 

<コースタイム>  (休憩込み)

 

山上駐車場6:45→7:40日出ヶ岳→8:25正木峠→9:45牛石ヶ原→10:08大蛇嵓→10:25ランチ11:25→12:12シオカラ谷13:00山上駐車場

 

*写真再生 2021/08/16

 

コメント (10)