※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

胴ぶき

2012-04-15 16:32:16 | 見沼たんぼ周辺
ガイドさんに付いて見沼自然散策をしました。

♪可愛い~♪
こういうのを良く見ますね。

でも、桜にとってはタスケテーって言っているのかも。
枝を切ったり、木の間隔が狭いとか 
枝が隣の枝や、電線にかかっているとかで
ストレスがかかるとこういう現象が起きるそうです。


胴に咲いているのは胴ぶき 
根に咲いているのは根ぶきと言うそうです。


この日歩いた歩数は2万とちょっと。
ガイドさんに教えてもらった事を、
少しずつアップしましょう。


花いかだ

2012-04-15 16:15:27 | 見沼たんぼ周辺

はらはら散る桜の花びら
流れる水を塞き止めて、きれいな
花イカダが作られていました。

見沼代用水西縁に、見沼たんぼに自生する
レンギョウ ハナダイコン 菜の花
ツバキなどを集めて色よく組み合わせられています。

何重にも積み重ねて、やっと厚みが出るので
これだけ綺麗に見えるには相当量の
花びらが必要でしょう。

綺麗さと一緒に準備する姿も写し出されます。
うっとりする美しさ
 
この季節ならではの風物詩です。