梅を沢山頂いたので、まずは梅酒を作り・・・

もう大分氷砂糖が融けてきました。
次に、梅味噌に挑戦!

友人に教えてもらった梅味噌。
味噌とグラニュー糖でカットした青梅をサンド。
漬けて10時間後の写真ですが汁が出て、
味噌やグラニュー糖が融けています。
食べごろは1ヶ月後。
出来た味噌は、キュウリなどに乗せたり
魚や肉に塗っても美味しいと言う事です。
食が進みそうです。
最後は 梅ジュース

いろいろな作り方があるけど、簡単なのを選んで…
種の周りを適当に切って、種ごとお鍋に入れ
グラニュー糖と梅を交互に最後はグラニュー糖に。
そのまま数時間で梅から汁が出てグラニュー糖は
溶けて写真状態。そのまま一晩置いてから
一煮立ちしてすぐ梅は取り除き、冷めたら瓶へ。

梅ジュースは子供の頃から良く飲んでいました。
母が作って暑い時に水で割って飲んでいましたが
今のお子さんは 氷を入れて!って言うのでしょうね。
ヨーグルトに掛けて食べましたが、香りが良く
さっぱりとした甘みで美味しかったです。
お湯割りも好きです。
夏バテしないように 食中毒にならないように
それに・・・血液サラサラ 老化予防も。
体に良いと言う梅を上手に取り入れたいものです。

もう大分氷砂糖が融けてきました。
次に、梅味噌に挑戦!

友人に教えてもらった梅味噌。
味噌とグラニュー糖でカットした青梅をサンド。
漬けて10時間後の写真ですが汁が出て、
味噌やグラニュー糖が融けています。
食べごろは1ヶ月後。
出来た味噌は、キュウリなどに乗せたり
魚や肉に塗っても美味しいと言う事です。

食が進みそうです。

最後は 梅ジュース


いろいろな作り方があるけど、簡単なのを選んで…
種の周りを適当に切って、種ごとお鍋に入れ
グラニュー糖と梅を交互に最後はグラニュー糖に。
そのまま数時間で梅から汁が出てグラニュー糖は
溶けて写真状態。そのまま一晩置いてから
一煮立ちしてすぐ梅は取り除き、冷めたら瓶へ。

梅ジュースは子供の頃から良く飲んでいました。
母が作って暑い時に水で割って飲んでいましたが
今のお子さんは 氷を入れて!って言うのでしょうね。

ヨーグルトに掛けて食べましたが、香りが良く
さっぱりとした甘みで美味しかったです。
お湯割りも好きです。

夏バテしないように 食中毒にならないように
それに・・・血液サラサラ 老化予防も。

体に良いと言う梅を上手に取り入れたいものです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます