※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

広がっています。

2006-09-17 23:51:36 | Weblog
五日市 剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が
物凄い勢いで広がっている。
私もコピーしたのを頂いたと思ったら
別の所から写真の本が届いた。

イスラエルでの実体験を公演したのを
本にした物で“本当かなぁ”と思えるところもあるけど、
興味深い内容で ツキは手に入れることが
出来ると言い切る。

松下幸之助の言葉を引用したりして
ありがとう 感謝します ツイてる 運が良い
これらの言葉を悪い事があった時にも使い
口癖にする。 これらの反対語は使ったらツキは
離れていくという内容だが 言葉の大切さを伝えています。
読んだ人はいますか?
感想をお聞きしたいな。
コメント

運動会

2006-09-16 22:09:51 | Weblog
良いお天気の中 小学校の運動会が行われた。
 
 
 
子供達の熱気が伝わってドキドキして応援をしてしまう。
きのうまでイッパイ練習をした事でしょう。
頑張っている姿に
スピーカーから流れるBGMは 去年は「冬ソナ」だったが
今年は聞いた事のない曲だった。
孫曰く「結婚できない男」のテーマ曲だよ。
何度も言うけど ここは小学校。
時代なのかなぁ? 思わず笑ってしまった。
コメント (5)

えらい!

2006-09-14 23:48:07 | Weblog
小雨が降ったり止んだりのお天気
お散歩中のワンちゃんの口には しっかりと傘が。
えらいねぇ!
役に立つ犬役に立つ人間に・・・見習わなくちゃ。
コメント

昭和 9年は何年前?

2006-09-13 12:26:53 | Weblog
昭和9年・何年前なのかすぐに出ますか?
ボケ防止にいい?
この年に昭和天皇が大宮氷川神社にいらしている。
 
この記念碑は日本庭園の裏にひっそりと建っている。
建てた時は碑の前は広く開いて明るかった筈だけど
目の前に日本庭園が出来たので位置と向きがおかしくなっている。
移動をした方がいいと一国民は思うのだが・・・
コメント

新宮様のお名前発表!

2006-09-12 15:39:32 | Weblog
新宮様のお名前は 悠仁(ひさひと) 
 ゆったりとした気持ちで長く久しく人生を歩んで欲しい

お印は 高野槙 (こうやまき)
 高野山にある槙でまっすぐに育って欲しいという願いをこめて。

皇居の話題が多い昨今、6月に皇居に咲いていて
名前の分らない花があるのを思い出した。
 
一点は丸い実がなっているが 両方とも赤く遠くからも目立ってきれいだった。
お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
コメント (2)

これは な~に?

2006-09-11 23:41:57 | Weblog
これが分かる人は関西系?!
なぜって関西ではスーパーなどで普通に
売られているらしい。
納豆売り場の脇に置いてあるという話です。
そう、これは納豆棒という名前で、納豆を
混ぜるための物だったのです。
棒の先には沢山のボツボツが付いています。
納豆は50回混ぜると何とかという成分が増えて
良いそうで、京都のイトコが送ってきた物です。
コメント (2)

グラパラリーフ

2006-09-10 18:21:19 | 飲 . 食
新顔野菜発見!
天然のサプリとうたっている。
一見サボテンみたい。
メキシコ産でカルシウムやマグネシウムなどのミネラル豊富、
肝臓に効くという。
アロエみたいに肉厚な感じだけど皮は薄くて、パリっという食感らしい。
味は、青リンゴのような淡い香りと甘味、ほのかな酸味があるそうな。
みずみずしく栄養価が高く世界中で食べられているんですって。
日本で栽培されているのは秋田産と千葉産のみ。
食べ方・
サラダに・・・千切りにしてきゅうり、かいわれ、人参キャベツやレタス
       などの野菜と一緒にドレッシングで。
おむすびに・・細かく切って鰹節、しようゆとご飯に混ぜる。
その他、細かくしてアイスクリームに入れて売っているらしい。
どれもグラパラリーフのパリッとした食感とすっぱさの相性が
ぴったりで大変美味しくいただけるそうです。

コメント

お誕生日?

2006-09-09 15:36:18 | Weblog
このブログ きょうで満1歳を迎える事が出来ました。

無理をせず時々お休みしながらでも1年続くとは 
デビュー当時には想像もできないことでした。

皆様の温かい励ましのお陰と感謝でいっぱいです。
これからも よろしくお願いいたします。





コメント (8)

14枚画像に挑戦!

2006-09-08 12:13:18 | Weblog
銀ブラ久し振りなのでキョロキョロ!
インズ1
インズ2
インズ3
モデル撮影
三越屋上1
銀座ナウ
地蔵1
地蔵2
地蔵3
お茶1"
お茶2
お茶3ケーキ1ケーキ2ケーキ3

マウスオンで画像が大きくなります。
左3枚INZの地下レストラン、沖縄言葉が貼ってありました。
いん→いぬ きぶし→けむり さんさなー→せみ etc.
4枚目プロのモデルさんの撮影が行われていました。
雑誌に載るのかしら?

5枚目と右上から2枚までは三越の屋上に祭られている
銀座出世地蔵尊で3枚目は隣に設置されている三囲(みめぐり)神社です。
昭和43年に「美松」から移され 毎月7日、18日、29日には
露天が出て賑わったそうです。

下、左から2番目と右上から4、5枚目はニューヨークではやっている
ティーカフェに使われる伊○園の“吟”というお店です。
ハーブですが緑茶・ウーロン茶・ほうじ茶に杏・桃・韃靼マメ・
カモミール等をブレンド。
外人さんがまとめてお土産に買っていかれるそうです。
勿論、玉露、煎茶や茶道具もおいてあり、目の前で外人のご夫婦が
茶筅を買っていました。

下中央3枚は“GIOTTO”のケーキ屋さんでずら~りと並んで買っています。
物珍しさで買ってみたかったけど、余りにも大勢で時間が気になり諦めました。

次回は写真が見やすい並びになるように気をつけなくてはと反省!
コメント (2)

痛い いたい!

2006-09-07 23:31:17 | Weblog
お尻にストローを挿した白い牛。
痛い いたい!
実物大なのでかなり大きい牛に
異常な大きさのストロー。
一見 ナニ?っと思う。
何の為に国際フォーラムの入り口にあるのか?
待ち合わせの目印にはいいようだが・・・?
牛乳のイメージ???
コメント (2)