7月8日(土)、コロナ感染症拡大による3年間、ご多分に漏れず中止を余儀なくされていた、第22回関東小木人会・総会・懇親会が久し振りに開催された。
会場は例年通り、庄や・目黒408店で、佐渡市小木地区の来賓6名を含む58名の方々の参加を得て、11:30~の受付開始、12:00~岡崎数範副会長の開会宣言に続く、榎谷端夫関東小木人会会長の挨拶にて総会が開会された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/c6cc5856fdd8060b01794abb84711bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/b1909b53aa8d0e041e2bb499651c91ec.jpg)
来賓は本間 悟佐渡市小木行政サービスセンター長(小木出身)、又、地元の旧小木町からは木村富美雄小木商工会会長ほか4名の皆様が遠路出席され、そうそうたる方々にお集まりいただいた。
総会は、榎谷会長が議長に選出され、議事内容は北嶋 准事務局長より全ての審議事項が説明され、滞りなく採決された。その後来賓の紹介があり、本間行政サービスセンター長のご挨拶並びに小木地区関係の講和をいただき、又、町人文化の街おぎ振興組合岡崎拓夫理事長によるご挨拶、重要伝統的建造物群保存地区選定申請への説明もいただき総会を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/3b94c388b81b258fc32af83de009295f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/63b7a289dc30f6b90b2cda8a7878c785.jpg)
休憩をはさみ、13:00~第二部の懇親会に入る。北嶋事務局長の司会により、地元小木より出席の木村商工会長の発声で乾杯が行われ、いよいよ懇親会の始まりである。
今年の懇親会アトラクションは、今回が初めてのカラオケ大会がメインとして行われることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/ce85e5905b9483eb1fc3bf48a92a4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/e456dd0bfb965e4785da3ca26d926e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/aeaba951b1457e69326b30dfcbea311b.jpg)
アトラクションの皮切りは小宮山春美さんの舞踊。美空ひばりさんの「愛燦燦」等、2曲を見事に踊り切った。続いてのカラオケ大会は金澤洋子さんの「川の流れのように」から始まり、飛び入りの方々の応援もいただき盛大に無事に終了した。
少し間をおいて、歓談の時間を設ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/b010ad2c15f403394c938ef91c712f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/eeb6fe40ab6312f75cc6f763a6aab8c9.jpg)
いよいよ懐かしい「おけさの大輪踊り」が始まる。大輪踊りには狭いか、と思われた会場は杞憂に終わり大勢の会員が、小木まつりに思いをはせ、盛大に小木おけさを踊った。
いよいよ懇親会も終盤、これも恒例となった「小木校応援歌」を岡崎副会長のハーモニカの前奏で、来賓を含む出席者全員が大声で合唱する。そして出席者全員で「ふるさと」を、金子さとみ副会長の指揮で声を合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/f0df9733d87cac4eb6781f5640fc2f19.jpg)
最後は金子副会長による、終わりの挨拶により総会開始の12:00~3時間の、第22回関東小木人会・総会・懇親会は大盛会の内にお開きとなった。
来年の「小木うめえもん会」に再会を約束して・・・。
(文責=関東小木人会事務局長・北嶋 准、写真=中川 清)
会場は例年通り、庄や・目黒408店で、佐渡市小木地区の来賓6名を含む58名の方々の参加を得て、11:30~の受付開始、12:00~岡崎数範副会長の開会宣言に続く、榎谷端夫関東小木人会会長の挨拶にて総会が開会された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/c6cc5856fdd8060b01794abb84711bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/b1909b53aa8d0e041e2bb499651c91ec.jpg)
来賓は本間 悟佐渡市小木行政サービスセンター長(小木出身)、又、地元の旧小木町からは木村富美雄小木商工会会長ほか4名の皆様が遠路出席され、そうそうたる方々にお集まりいただいた。
総会は、榎谷会長が議長に選出され、議事内容は北嶋 准事務局長より全ての審議事項が説明され、滞りなく採決された。その後来賓の紹介があり、本間行政サービスセンター長のご挨拶並びに小木地区関係の講和をいただき、又、町人文化の街おぎ振興組合岡崎拓夫理事長によるご挨拶、重要伝統的建造物群保存地区選定申請への説明もいただき総会を終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/3b94c388b81b258fc32af83de009295f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/63b7a289dc30f6b90b2cda8a7878c785.jpg)
休憩をはさみ、13:00~第二部の懇親会に入る。北嶋事務局長の司会により、地元小木より出席の木村商工会長の発声で乾杯が行われ、いよいよ懇親会の始まりである。
今年の懇親会アトラクションは、今回が初めてのカラオケ大会がメインとして行われることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/ce85e5905b9483eb1fc3bf48a92a4ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/e456dd0bfb965e4785da3ca26d926e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/aeaba951b1457e69326b30dfcbea311b.jpg)
アトラクションの皮切りは小宮山春美さんの舞踊。美空ひばりさんの「愛燦燦」等、2曲を見事に踊り切った。続いてのカラオケ大会は金澤洋子さんの「川の流れのように」から始まり、飛び入りの方々の応援もいただき盛大に無事に終了した。
少し間をおいて、歓談の時間を設ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/b010ad2c15f403394c938ef91c712f5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/eeb6fe40ab6312f75cc6f763a6aab8c9.jpg)
いよいよ懐かしい「おけさの大輪踊り」が始まる。大輪踊りには狭いか、と思われた会場は杞憂に終わり大勢の会員が、小木まつりに思いをはせ、盛大に小木おけさを踊った。
いよいよ懇親会も終盤、これも恒例となった「小木校応援歌」を岡崎副会長のハーモニカの前奏で、来賓を含む出席者全員が大声で合唱する。そして出席者全員で「ふるさと」を、金子さとみ副会長の指揮で声を合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/f0df9733d87cac4eb6781f5640fc2f19.jpg)
最後は金子副会長による、終わりの挨拶により総会開始の12:00~3時間の、第22回関東小木人会・総会・懇親会は大盛会の内にお開きとなった。
来年の「小木うめえもん会」に再会を約束して・・・。
(文責=関東小木人会事務局長・北嶋 准、写真=中川 清)