映画「アンを探して」を観にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/6d713310b671edfdd8b96a632e341065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/1273466f690014e292fce9af86ec4b3b.jpg)
「赤毛のアン」が大好きなお茶目な静香(しずか)は自慢の孫・杏里(あんり)と二人暮らし。
杏里と二人で「赤毛のアン」の島・プリンスエドワード島を旅することを楽しみにしていたのに、
その直前に突然倒れて帰らぬ人となってしまった。杏里は一人で島にやってきた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/01d6070c25f5314408331e26d58c6095.jpg)
急逝した祖母の初恋の兵士を探すこと、それが杏里の目的だった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/815b94b3559be77f71c62fe256e7f27d.jpg)
この映画の大事な小道具にバラの花がある。
「ピース」と「ビューティ・シズカ」
あっと驚く小道具立てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/d478efb3073250e7c41d391c8f7d8783.jpg)
「赤毛のアン」は女の子のバイブル、100年の時を経てもなお
世界中の女の子に読み継がれている。
原作、共同脚本を書いたヨリ・ヨシムラ・ガニオンさんはそんな
「赤毛のアン」をエッセンスに映画を作りたかったという。
素朴で親切な島の人々、美しい自然、祖母の純な初恋、特別派手な
ストーリーではないけれど、少しづつ展開していくストーリーに
優しい気分になりました。
ロザンナさんがとてもいい雰囲気で、適役でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
主演の杏里を演じたのは、石橋貴明さんの話題の娘・穂のかさん。
普通の女の子の雰囲気がよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
私が念願叶ってプリンスエドワード島に行ったのは8年前のこと。
まるで、あの時の自分が島を廻っているかのように心ときめかせて
スクリーンを見つめていました。島の景色が映るだけであの時の
感動が懐かしく蘇ってきて、映画のストーリーとあいまって、ジーンと
なってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/6d713310b671edfdd8b96a632e341065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/1273466f690014e292fce9af86ec4b3b.jpg)
「赤毛のアン」が大好きなお茶目な静香(しずか)は自慢の孫・杏里(あんり)と二人暮らし。
杏里と二人で「赤毛のアン」の島・プリンスエドワード島を旅することを楽しみにしていたのに、
その直前に突然倒れて帰らぬ人となってしまった。杏里は一人で島にやってきた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/01d6070c25f5314408331e26d58c6095.jpg)
急逝した祖母の初恋の兵士を探すこと、それが杏里の目的だった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/815b94b3559be77f71c62fe256e7f27d.jpg)
この映画の大事な小道具にバラの花がある。
「ピース」と「ビューティ・シズカ」
あっと驚く小道具立てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/d478efb3073250e7c41d391c8f7d8783.jpg)
「赤毛のアン」は女の子のバイブル、100年の時を経てもなお
世界中の女の子に読み継がれている。
原作、共同脚本を書いたヨリ・ヨシムラ・ガニオンさんはそんな
「赤毛のアン」をエッセンスに映画を作りたかったという。
素朴で親切な島の人々、美しい自然、祖母の純な初恋、特別派手な
ストーリーではないけれど、少しづつ展開していくストーリーに
優しい気分になりました。
ロザンナさんがとてもいい雰囲気で、適役でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
主演の杏里を演じたのは、石橋貴明さんの話題の娘・穂のかさん。
普通の女の子の雰囲気がよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
私が念願叶ってプリンスエドワード島に行ったのは8年前のこと。
まるで、あの時の自分が島を廻っているかのように心ときめかせて
スクリーンを見つめていました。島の景色が映るだけであの時の
感動が懐かしく蘇ってきて、映画のストーリーとあいまって、ジーンと
なってしまいました。