長~い付け睫毛が流行っているけれど、睫毛が長いとやっぱり美人に見える…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/63e6bf8669abee7d87eef403c9c15af2.jpg)
ね! 反り返った長い睫毛が美しいでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/a741a5aaf59cc5b60fdf49c248db1061.jpg)
こっちも、あっちも美人だらけ。長い睫毛で得しているネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/1477063961d57ec3497730a404d87980.jpg)
玄宗皇帝がかの楊貴妃の顔を蓮の花に、その眉を未央宮殿の柳
の葉に例えたという一節が長恨歌に登場する。黄色い美しい花
と柳に似た葉を持つことから、この詩の中の未央柳という大層
な名を貰った花。美女柳(ビジョヤナギ)の別名さえも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/14623f851c47f98aea5a849328f41e60.jpg)
ビオウヤナギ:オトギリソウ科
中国原産
長い睫毛は雄しべで、花びらよりも長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/8041de842bea6a3ef435a7c7d0fd11d2.jpg)
色とりどりの紫陽花が重たげに咲き誇っている季節(今日は30℃を越える暑さでしおれて
いたけど)ガクアジサイの中心の小さな花をよくよく見てみると、ここにも睫毛がいっぱい。
プチプチと突き出た睫毛がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/c5069cf079495160535f4feb66b81b8c.jpg)
トロピカルフルーツのフェイジョアの花。偶然見つけました。マーク
していたお宅のフェイジョアがこの2年ほど花を付けず、がっかりし
ていたので、うれしい!フェイジョアの睫毛もファッショナブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/49f7ea53de97e32fc4e7eaaa65be89d0.jpg)
真っ赤な糸を束ねたような雄しべ、やはり、花そのものより睫毛が美しい。秋に楕円形の
実が生り、パイナップルのような芳香があります。外側が白、内側が赤紫の花びらも甘味
があって食べられるそうです。
フェイジョア:フトモモ科
南米原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/570fad71c20e66b92ce7ad833fcaffd5.jpg)
長い雄しべといえば、我が家で第一期のラストの花が咲いた時計草、
旅行中に何輪か咲いてしまい、蕾がなくなりました。蔓がどんどん
伸びているので、夏の間にまた咲いてくれることでしょう。
この雄しべは睫毛とは言いにくいけれど…
暑いなか、隣駅までウオーキングがてらの買物、頑張ってよかった。
美人さんにいっぱい会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/63e6bf8669abee7d87eef403c9c15af2.jpg)
ね! 反り返った長い睫毛が美しいでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/a741a5aaf59cc5b60fdf49c248db1061.jpg)
こっちも、あっちも美人だらけ。長い睫毛で得しているネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/1477063961d57ec3497730a404d87980.jpg)
玄宗皇帝がかの楊貴妃の顔を蓮の花に、その眉を未央宮殿の柳
の葉に例えたという一節が長恨歌に登場する。黄色い美しい花
と柳に似た葉を持つことから、この詩の中の未央柳という大層
な名を貰った花。美女柳(ビジョヤナギ)の別名さえも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/14623f851c47f98aea5a849328f41e60.jpg)
ビオウヤナギ:オトギリソウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
長い睫毛は雄しべで、花びらよりも長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/8041de842bea6a3ef435a7c7d0fd11d2.jpg)
色とりどりの紫陽花が重たげに咲き誇っている季節(今日は30℃を越える暑さでしおれて
いたけど)ガクアジサイの中心の小さな花をよくよく見てみると、ここにも睫毛がいっぱい。
プチプチと突き出た睫毛がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/c5069cf079495160535f4feb66b81b8c.jpg)
トロピカルフルーツのフェイジョアの花。偶然見つけました。マーク
していたお宅のフェイジョアがこの2年ほど花を付けず、がっかりし
ていたので、うれしい!フェイジョアの睫毛もファッショナブル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/49f7ea53de97e32fc4e7eaaa65be89d0.jpg)
真っ赤な糸を束ねたような雄しべ、やはり、花そのものより睫毛が美しい。秋に楕円形の
実が生り、パイナップルのような芳香があります。外側が白、内側が赤紫の花びらも甘味
があって食べられるそうです。
フェイジョア:フトモモ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/570fad71c20e66b92ce7ad833fcaffd5.jpg)
長い雄しべといえば、我が家で第一期のラストの花が咲いた時計草、
旅行中に何輪か咲いてしまい、蕾がなくなりました。蔓がどんどん
伸びているので、夏の間にまた咲いてくれることでしょう。
この雄しべは睫毛とは言いにくいけれど…
暑いなか、隣駅までウオーキングがてらの買物、頑張ってよかった。
美人さんにいっぱい会えました。