おはよう~
窓から見える景色が寒々としてきました。
桜並木の葉もほとんど落ちていますよ。

これから雪の花が咲くまで寂しい木々となります(苦笑

もぎ取られず残っている柿の実のオレンジ色が目を引きますね。
手の届くところはご近所の誰かが取って行ったようですが背高く育った上の方にはたくさん残っていますよ。
渋柿ですので食べるまでひと手間かかります。

鳥鍋をした残りでおじやにしました。
寒い日にはお鍋がいいです、そしておじやも美味しいですね温まります(*^_^*)

せりと卵を入れて~とおっても美味しかったです。

そして寒くなると作るのが納豆汁です。
きのこや山菜をたっぷり入れた具だくさんの納豆味噌汁ですよ。
納豆汁はご馳走ですよ(*^^)v大好き!
栄養満点とっても温まります。
作り方は里芋とワラビなど山菜、ぬめりのあるキノコ今回はムキダケを入れました。そして豆腐。
里芋や山菜が煮れたら味噌とすりつぶした納豆を入れて出来上がりです。
刻み葱やセリなどを乗せてお好みで七味唐辛子を振り掛けていただきます。
各家庭で入れるものが違いますが寒くなると何処のうちでも何回かは作って食べるこちらの郷土料理?ですよ。
今食べようと思っているのを写真に撮りましたのでなんか普通のおみそ汁にしか見えないわね^m^
今度また作った時には写真用に盛り付けるわね(苦笑

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
窓から見える景色が寒々としてきました。
桜並木の葉もほとんど落ちていますよ。

これから雪の花が咲くまで寂しい木々となります(苦笑

もぎ取られず残っている柿の実のオレンジ色が目を引きますね。
手の届くところはご近所の誰かが取って行ったようですが背高く育った上の方にはたくさん残っていますよ。
渋柿ですので食べるまでひと手間かかります。

鳥鍋をした残りでおじやにしました。
寒い日にはお鍋がいいです、そしておじやも美味しいですね温まります(*^_^*)

せりと卵を入れて~とおっても美味しかったです。

そして寒くなると作るのが納豆汁です。
きのこや山菜をたっぷり入れた具だくさんの納豆味噌汁ですよ。
納豆汁はご馳走ですよ(*^^)v大好き!
栄養満点とっても温まります。
作り方は里芋とワラビなど山菜、ぬめりのあるキノコ今回はムキダケを入れました。そして豆腐。
里芋や山菜が煮れたら味噌とすりつぶした納豆を入れて出来上がりです。
刻み葱やセリなどを乗せてお好みで七味唐辛子を振り掛けていただきます。
各家庭で入れるものが違いますが寒くなると何処のうちでも何回かは作って食べるこちらの郷土料理?ですよ。
今食べようと思っているのを写真に撮りましたのでなんか普通のおみそ汁にしか見えないわね^m^
今度また作った時には写真用に盛り付けるわね(苦笑

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)