さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

紫蘇がいっぱい

2017-06-29 09:34:39 | 料理
おはよう~~~
今日も晴れです。日中30度まで上がる予報ですよ。
でもまだひんやり清々しい朝です(*^_^*)

先日畑にたくさん残っていたしそ、整理をしたくてたくさん採ってきました。
さてどうしましょうってことでいろいろ作ってみました。

長芋を紫蘇と肉でまきフライパンでころころ~砂糖と醤油で味付けしました。
長芋は生でも食べられるのでお肉が焼けたらいいのであっという間に出来ます。
ご飯にです。
にと言えばうちではこんなのが好きです。

紫蘇であまり大きくないにんにくを巻いて

爪楊枝で止めます。
それをうす衣で天ぷらにします。

揚げるときに高温ではなく低めの温度でじっくりと揚げるのがコツです。
紫蘇はパリッとにんにくはほくほくと仕上がります。
夏バテ防止にぴったりの天ぷらですよ。

先週採ったコシアブラ
高い山ではまだ盛りと生えています。

こちらもパリッとね(*^_^*)

もちろん根曲りだけも天ぷらになりました(*^_^*)

お昼にはしそたっぷり入れた和風パスタです。

ざるいっぱいの紫蘇をザクザク切って仕上げに入れました。
火が通るとたくさんあった紫蘇もぺっちゃんこですよ。
たくさん入ると美味しいです。
醤油と塩コショウで味付けしています。

紫蘇の漬物?

めんつゆとごま油で漬けました。
紫蘇を洗って水をよく切り醤油とごま油、にんにくスライスを入れて漬けます。
次の日の方が味が浸みて美味しいです。
こんなに?って思っても漬かるとずいぶん少なくなってびっくりします(苦笑
ご飯に載せたり巻いたりして食べると美味しいですよ。
もちろんそのままお酒のお供にもなります。
主人がこんなに紫蘇を食べているけど紫蘇って何か栄養があるのか?って聞きます(笑
ほんと、何か栄養あるのかしらねええ?なんって会話しちゃいました。
なにか体にいいのかしら?知っていましたら教えてください(苦笑

うちではまだ育っていませんがきぬさやをもらいました。
ベーコンと一緒にソテーしましたよ。


もらったと言えばこれ何かわかりますか?

ふふふ~~~メロンの間引きしたものを頂きました。
塩麹とからしで漬けましたよ。
ほんわかとメロンの香りがするようなしないような(苦笑
でもとっても美味しかったです。

実家の母が孫たちに送ってと笹巻を巻いてくれました。
60個巻いてくれたので10個だけ私が頂いて送りましたよ。
孫たちも大好きなようで一人で3個もペロリと食べるんですって

きな粉にお砂糖と塩を入れたのをまぶして食べます。
とっても美味しいですよ(*^_^*)

先日うららさんのブログでサバカレーの作り方を見て早速作ってみました。
簡単であっという間に出来ますし美味しかったです。
うららさんありがとう~~~
玉ねぎを炒めてから味噌煮缶、生姜とニンニクのおろしを入れてルーを入れて見ましたよ。
青ネギがあったので最後にみじん切りを入れたら彩も良かったわ(*^_^*)
本当に簡単なのよ~皆さんもぜひお試しあれ~~~

今日は紫蘇を中心としたお料理?をアップしました。
毎日食べる食事ですが作るとなるとどうしてもマンネリ化してしまいますね。
ちょっとしたヒントを頂けると嬉しいです。
まねっこさせてもらいます(苦笑
私の簡単お料理?も参考になったらうれしいですよ(*^_^*)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする