さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

やっぱり漬け物が美味しい~

2018-12-05 11:12:07 | 料理
おはよう~
今日は曇り時々小雨、でも時々青空が見えたり目まぐるしく変わるお天気よ。
このところ暖かい日が続いています。
昨日も最高気温が16度もありました。
昨日は大根を漬けこみしました。
少し干してからと思いましたらなんだか大根にシミができてしまい慌てて(苦笑)
水洗いしてから漬けましたがむ図の冷たさもあまり感じることなくで助かりました。
ここ数年たくさんの大根は漬けていませんでしたが今年は20数キロ。。。これ失敗したらちょっとへこむなあ(苦笑

大根のなた漬け
大根に味がなじむようになたを使って切るのでなた漬けです。
うちではなたではなく出刃包丁を使いました。(出刃漬け?ってことかしら(笑
大根を切ってから塩漬けをします。
2~3日したら水を切ってからあまえっこ(甘酒)と好みで砂糖を入れて付け直します。
味がなじんだら食べられます。
こちらでは真冬に食べる漬け物ですよ。

だらぐ漬け(いぶり大根の昆布漬け
だらぐとはこちらでは汚いとか不潔の意味ですが汚くも不潔でもない漬け物です(笑
昆布の粘りが食べるときに糸を引いて汚してしまうということからついたのかしら?
いぶり大根(燻製した大根)を薄切りにして昆布とスルメイカの細切りを混ぜておきます。
醤油と酒ザラメ砂糖を煮立たせたものをかけて漬け込みます。
味がなじんだら食べられます。

いつだったか漬けたひやく漬け、小粒のほうを出してみました。
ちょっとしょっぱめでしたが色よく美味しく出来上がりましたよ。

白菜のゆず風味の一夜漬け
一夜漬けはさっぱりとサラダ感覚で食べられうのがいいですね。
どんなおかずがあってもやっぱりお漬け物がなくては始まらない我が家です。


肉豆腐、寒くなったら暖かいこんなお惣菜がうれしいね。

ネギの炒め物

がんもどきとごぼうなどの煮物

角煮

春菊の駒和え

レタスの塩昆布和え
鶏がらスープの素とごま油と塩昆布を混ぜるだけです。
キャベツやキュウリでも美味しくできます。

そぼろ丼、お昼は簡単にできるのがいいわね。
それにしても我が家の食卓は茶色くて地味ですねえ~~~(苦笑

毎日のご飯のお供作るのに四苦八苦しています。
なんだか毎回同じようなものばかりですね、(恥ずかしくもなくです(>_<))
簡単美味しいレシピ大募集です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする