さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

正月に向けて。。。

2018-12-20 09:34:17 | 日記
おはよう~
今日は雨とみぞれが繰り返していますが今お日様もちょっと出てきました。
このままお日様が居座ってくれると嬉しいな。

昨日はお正月に向けてアレンジの講習がありました。
そしてちょっとしたおやつの作り方を教わってきましたよ。
スプレーギクとガーベラ、カーネーションは自分で好きな色を選びます。
いろんな色かあると迷ってしまいます。
優柔不断はあれこれ迷って決めてもあとからちょっと後悔したりするのよ(苦笑

こちらが選んだお花(#^.^#)

これは先生が見本に作ったアレンジです。


これが私が作ったアレンジ。。。全く違いますねえ~~~
なんって自由で豪快なこと(苦笑
皆さん同じような花材なんですがやっぱり性格が出るのかそれぞれ個性的な出来上がりになっていました。
面白いですね。
今年はうちではお正月はしないのですがこんなお花があるとちょっと嬉しいですね。
先生の講習料とお花と含めて一人2000円ですがとっても豪華なアレンジになりましたね。
お花は地元で栽培されたものを使ったとのことでした。


さてさてこちらはお花の講習の前にみんなで作ったおやつですよ。

こざきねりといってこちら郷土のおやつです。
こざきねりはもち米を使っています。
もち米を洗い粉にして水を入れて火にかけ練り砂糖と酢を入れて甘酸っぱくしたものに果物や野菜を入れて食べます。
今回はすぐ作られるようにと道明寺粉を使っています。


簡単ダイエットケーキ。。。?
おからを使っていますよ。
これはおからとホットケーキミックス、ココアの砂糖入り、卵を使っています。
全て混ぜて炊飯器でぽん!で出来上がりよ。ほんと簡単なケーキです。
今回はクリスマス気分を出すため少しだけ飾りつけしています。
おからを使っているのでなんとなく安心して食べられますね(笑
簡単なので以前はよく作っていましたが子供たちも離れてしまいご無沙汰でした。
おからを使っているのでしっとりとできます。

商工会女性部はたくさんの方がいるのでそれぞれ知っていることをみんなに惜しまず教えてくれます。
なので何かの講習会をするときは会員が担当することが多いですよ。
今回もアレンジの先生もそしておやつも会員が先生でした。

アレンジのお花が出来上がってからみんなでお茶会をしましたよ。
やっぱり気の利いた方がいらして手作りのお漬け物をいっぱい持ってきてくれました。
こざきねりとケーキそしてお漬け物でみんな盛り上がってのお茶会でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする