さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

きのこ尽くしの食卓より

2019-11-05 08:51:47 | ペット
おはよう~~~
今日の最高気温14度、最低気温5度のさいち地方です。
今朝鳥海山を見ましたら真っ白でした。
寒くなりましたね、でもこれが例年並みだそうです。
例年並みって寒いのねえ~~~(笑

さてさて今日は今まで採ってきたきのこの料理を並べてみます。
ふふふ~~~レパートリーが少ないので似たような煮物ばっかりですが(笑

昨日採ってきたムラサキシメジ下処理しました。

大根と一緒に煮ものに~♪
美味しかったよ~♪
息子は色が気持ち悪いといってきのこは食べませんでした(笑
でもキノコは普段もあまり食べないけどね。

カノカ(カノシタ)をごま油で鶏肉と一緒に炒め煮をしました。
しっかりとした味付けにするとおいしいです。

きんぴらごぼうにもカノカを入れましたよ。
カノカに味がしみて美味しいです。

コナラ(シモフリシメジ)できりたんぽ鍋にしましたよ。
普通はきりたんぽ鍋といえばマイタケなんですが
コナラはも出汁が良く出て美味しいです。

きりたんぽに味がしみて美味しです。

寒い日はほっこりぬぐだまりますなあ~(温まる)

きりたんぽ鍋を作りすぎて余ったので次の日おそばの汁に使いました。
これがまたとっても美味しくこれからはいつも余るように作ろうかしら(笑

息子が急にご飯をパスして余ったそばを
カラッと唐揚げにしてお塩をパラパラ~~~おつまみに変身です。
ポリポリ~~~やめられない美味しさでした。(ビールのお供にグット!

コナラをたくさんいれて茶わん蒸し。

コナラの炊き込みご飯

芋の子汁、ちょっと吸い物風です。

お肉もしっかり食べますよ。
豚の角煮です。

大根とぬれんぼ(アブラシメジ)の煮物。
こちらは先週採った時に作ったものです。
子供のころ祖母が作る大根煮しめにはぬれんぼが入っていました。
懐かしいです。

漬物、三五八漬け

野菜も食べなくちゃあね。

ブロッコリーの芯を肉で巻きました。
ブロ友さんの所でレシピをいただきました。

ブロッコリーの芯は硬めに茹でてから肉で巻きフライパンでコロコロ砂糖醤油で味付けします。
これがブロッコリーの芯?って感じです。
とっても美味しいですよ。

家ではレシピに困るとじゃがいもが出ます(笑

家庭菜園のズッキーニー、これで最後です。
ピーマンと一緒に炒めました。

きのこ友達、親戚、近所に配りましたがまだたくさんあります。
これからどう食卓に乗せようかと頭が痛いわ~(笑
コナラは下処理をして冷凍庫にたくさん収納です。
これからのお鍋に大活躍しそうです。

そしてそしてお料理のレシピいつものように大募集ですよ。
皆さんよろしくね(#^.^#)


昨日出かけた先で見た紅葉が素晴らしく車を止めて写真を。

ここは特に紅葉が美しいと評判のお山です。
本当に色どりがいいわねえ~~~~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする