さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

おもてなしもいつもと同じ

2020-01-13 10:23:53 | 料理
おはよう~
今朝少し雪がちらついたので積もるかなと思いましたがすぐ止んでしまいました。
今日の曇りから晴れ、」最高気温5度、最低気温-1度の予報で3月下旬の気温らしいです。
う~~~ん、3月下旬といえば春ですよね。
まさにそんな感じの景色です。異常ですね~~~
昨日お月さまがとっても綺麗に見えましたのよ。
満月かなって思いましたら満月は土曜日だったようですね。

お月さまの周りに嵩を作っていました。





綺麗なお月さまが見られて良かったわ~♪

さて息子の友達がアメリカからやってきました。
どんなおもてなしをしたらいいかと悩みましたが
結局我が家のいつもの食卓からが一番かなと思いまして普通の家庭料理で(笑
まずはきりたんぽ鍋が食べたいというので最初の日はきりたんぽ鍋でした。
こちらは写真がありません。
それにお漬け物や何やらあるもの並べてみました(笑
秋田の普通の食べ物はそれはそれで珍しかったようです。

茄子の花寿しにはとっても驚いたようです。
見てこれ何?食べてワオ~~~です(笑
こちらのお漬け物はしょっぱくて甘いのです。

おからを焚いてみました。
おからにはわらびを入れましたよ。
アメリカではわらびって食べることはないようです。

よこて焼きそば
ソースとか売ってはいるようですが日本の調味料はとても高く普段買うことはないとのこと

ぜんまいの煮物を作った後は大根なますと一緒にナムルに変身(笑
山菜は食べたことがないようですがゼンマイの煮物は美味しいと好評でした。
残念ながら煮物は写真に撮ってません。



天ぷらを作りました。
レンコンがとても気に入ったようで食べていましたよ。
やはりアメリカでは根菜はあまり食べることがなく珍しいようです。
根菜でこちらと同じようにあるのは人参くらいとか?

こちらはチカという魚の天ぷら
キスに似た白身の魚です。魚なのに甘いって(笑)
ふんわりとしたちょっと甘みのある魚ですよ。

二日目はおでんにしてみました。
美味しいとたくさん食べてくれましたよ。

ざっこむし
今が旬のざっこむし
寒中のころ川で獲る魚の稚児を塩蒸しにしたものです。
寒中だと魚も餌を食べていないので苦くないのです。

向こうでは川魚は泥臭くて食べれないといってましたが
これも美味しいとぺろりと食べてくれましたよ。
お刺身や、お寿司も食べたことはあるようですが買ってきて食べてもらいましたよ。
やはり食べるといっても向こうだとサーモンやツナぐらいらしいです。
写真にはないけれどいぶりガッコやかすべの甘露煮などほかたくさんこまごまと~
私は夕食二日しか食べさせていなかったけれど
日中には日本そばやラーメン稲庭うどんなと食べたようです。
2泊三日の秋田でしたが昨夜、名残惜しそうに帰っていきました。
これから両親と合流して京都にいくようです。
それからあちこちいる友達に会いに行って今月いっぱい日本に滞在とのことでした。
ほんのわずかでしたが日本の思い出の中に秋田があってうれしかったわ。
今度来るときは事前に何食べたいといってくださいね。
準備して待っていますよって言いましたらOKですって。

6月にはアメリカに住むハーフのいとこが日本に来るの。
昨年母親が亡くなって母の生まれた秋田に来てみたくなったようです。
子供のころ会ったきりですので会うのが楽しみです。
日本語ができないのでどうしましょうか?
でもこちらのいとこで英語が堪能なのがいるので安心だわね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする