こんにちは~
梅雨入りして何となく湿気が多いような気がしますが天気は悪くないですよ。
今朝ちょっと霧雨でしたが今は晴れています。
最高気温26度、最低気温16度、曇りのち晴れの予報です。
昨日はまた山に行ってきました。
タケノコ採りはこれで終了です。
いつも行ってる場所のタケノコはもう釣り竿状態でした(笑
その中で若いものを折ってきましたよ。
今年はタケノコもずいぶん早くから出て早く終わってしまいました。
タケノコ採り後、露天風呂に入り須川湖でお弁当を食べてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/418fe579338182320e5e724a3eb61831.jpg)
露天風呂です。
大きなお風呂で開放的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/7e2f233e5dd857e79eef9f48d48bb2e9.jpg)
風呂からこんな景色を見ながら入るのは気持ちがいいものですよ。
今度は温泉だけでもゆっくりと入りに来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/a7a5fc6bb7bc9345b7209b4264ee70ac.jpg)
山では竹の花を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/866df0eb0d7b6b587a479917d2ebe65b.jpg)
竹の花は何でも60年から100年に一度咲き花が咲き竹は枯れるといわれています。
でもどうしたことか私は毎年見るのよね(苦笑
たくさんの中の竹ですから花が咲いてもすべて枯れるわけではないっていうことなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/2e379c7abaf42024388d8fb7ca80297f.jpg)
イトトンボ?名前はわかりませんが小さな小さなトンボがたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/c9ac003a9651601251c49bf05174364d.jpg)
正面から。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/bf2a757514fdddede7d5d417f0a53975.jpg)
須川湖
ここは紅葉の時も素晴らしいですよ。
見晴らしのいいところでお弁当を食べました。
主人にはビールもね(笑
帰りは私が運転手でした(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/4cf12e9f09028fdcbd6bac5bd5b5aa68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/1b03f33a2748efbc9bf9b91ccb018c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/1c8ab069f218eb2bdf0bedca6a23d3bb.jpg)
ちょっと長くなりますが須川湖の周りに咲いて居た花をアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/231193fad51ab1ebeca0bb54a5d12299.jpg)
タニウツギ
うちのほうはもう終わっていますがこちらでは今が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/15309793c9fcc8face5273a8ac239e87.jpg)
ツマトリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/ab147fa0c156b4e09adaabecd4cf6fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/d3086106a398c0d67107b313e4a3a722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/48b41bd2a617d451a5138f709c32de06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/9e1d65441df3113f085736606430c5da.jpg)
群生して咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/ab743e8b2f17d959884699a50fd77528.jpg)
スダヤクシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/3879588a843317cb5da2e5aabd35e0d8.jpg)
ヒューケラの花と似ていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/fc807722f4af4f040de1fc7fe0536264.jpg)
ナナカマドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/41db2b713bf963f06128477586e36850.jpg)
ドウダン、種類はちょっとわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/8c92a7b50f2d7ead8f3221d073c9f9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/950e52886ed5aee0841eb749b4cff0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/239dad38d23dfb2d6fdf53a4b99a1a1c.jpg)
こちらは花に筋が入っているのでサラサドウダンかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/71a54607a78744d1b05f43c78bfa4604.jpg)
見上げるくらい背丈が高く育ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/674315fdbe93ea78f1c55faaf45a9d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/634196987d87d705e503696a8c31784a.jpg)
見上げたらなんって可愛いのかしら(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/723cc1a54aab76a6295934bdae9c9378.jpg)
マイヅル草も咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/255b91389d163520e0f1b92ad5f00d33.jpg)
シダでしょうか?つぼみができていました。
どんな花が咲くのかちょっと興味あるなあ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/c9efa873932256dc76b363367df558f8.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/54c077821b9416b9a0b13c5890de0dd8.jpg)
やっぱり可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/893bcbd99b22938b6058545992acbbff.jpg)
管理等の天井にタテハの種類かしら?
蝶がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/8bd2415bfe84442838f8ddc40ab8650c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/4368ebd706a420eecc39edae08994e41.jpg)
残念ながらはっきりした写真はなしでこれだけです。
長々と写真を張り付けてしまいました。
最後まで見ていただいてありがとう。
山菜取りも楽しいけれどこんなふうに山野草などを見て歩くのも楽しいですね。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
梅雨入りして何となく湿気が多いような気がしますが天気は悪くないですよ。
今朝ちょっと霧雨でしたが今は晴れています。
最高気温26度、最低気温16度、曇りのち晴れの予報です。
昨日はまた山に行ってきました。
タケノコ採りはこれで終了です。
いつも行ってる場所のタケノコはもう釣り竿状態でした(笑
その中で若いものを折ってきましたよ。
今年はタケノコもずいぶん早くから出て早く終わってしまいました。
タケノコ採り後、露天風呂に入り須川湖でお弁当を食べてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/418fe579338182320e5e724a3eb61831.jpg)
露天風呂です。
大きなお風呂で開放的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/7e2f233e5dd857e79eef9f48d48bb2e9.jpg)
風呂からこんな景色を見ながら入るのは気持ちがいいものですよ。
今度は温泉だけでもゆっくりと入りに来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/a7a5fc6bb7bc9345b7209b4264ee70ac.jpg)
山では竹の花を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/866df0eb0d7b6b587a479917d2ebe65b.jpg)
竹の花は何でも60年から100年に一度咲き花が咲き竹は枯れるといわれています。
でもどうしたことか私は毎年見るのよね(苦笑
たくさんの中の竹ですから花が咲いてもすべて枯れるわけではないっていうことなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/2e379c7abaf42024388d8fb7ca80297f.jpg)
イトトンボ?名前はわかりませんが小さな小さなトンボがたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/c9ac003a9651601251c49bf05174364d.jpg)
正面から。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/bf2a757514fdddede7d5d417f0a53975.jpg)
須川湖
ここは紅葉の時も素晴らしいですよ。
見晴らしのいいところでお弁当を食べました。
主人にはビールもね(笑
帰りは私が運転手でした(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/4cf12e9f09028fdcbd6bac5bd5b5aa68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/1b03f33a2748efbc9bf9b91ccb018c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/1c8ab069f218eb2bdf0bedca6a23d3bb.jpg)
ちょっと長くなりますが須川湖の周りに咲いて居た花をアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/231193fad51ab1ebeca0bb54a5d12299.jpg)
タニウツギ
うちのほうはもう終わっていますがこちらでは今が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/15309793c9fcc8face5273a8ac239e87.jpg)
ツマトリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/ab147fa0c156b4e09adaabecd4cf6fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/d3086106a398c0d67107b313e4a3a722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/48b41bd2a617d451a5138f709c32de06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/9e1d65441df3113f085736606430c5da.jpg)
群生して咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/ab743e8b2f17d959884699a50fd77528.jpg)
スダヤクシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/3879588a843317cb5da2e5aabd35e0d8.jpg)
ヒューケラの花と似ていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/fc807722f4af4f040de1fc7fe0536264.jpg)
ナナカマドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/41db2b713bf963f06128477586e36850.jpg)
ドウダン、種類はちょっとわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/8c92a7b50f2d7ead8f3221d073c9f9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/950e52886ed5aee0841eb749b4cff0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/239dad38d23dfb2d6fdf53a4b99a1a1c.jpg)
こちらは花に筋が入っているのでサラサドウダンかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/71a54607a78744d1b05f43c78bfa4604.jpg)
見上げるくらい背丈が高く育ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/674315fdbe93ea78f1c55faaf45a9d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/634196987d87d705e503696a8c31784a.jpg)
見上げたらなんって可愛いのかしら(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/723cc1a54aab76a6295934bdae9c9378.jpg)
マイヅル草も咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/255b91389d163520e0f1b92ad5f00d33.jpg)
シダでしょうか?つぼみができていました。
どんな花が咲くのかちょっと興味あるなあ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/c9efa873932256dc76b363367df558f8.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/54c077821b9416b9a0b13c5890de0dd8.jpg)
やっぱり可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/893bcbd99b22938b6058545992acbbff.jpg)
管理等の天井にタテハの種類かしら?
蝶がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/8bd2415bfe84442838f8ddc40ab8650c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/4368ebd706a420eecc39edae08994e41.jpg)
残念ながらはっきりした写真はなしでこれだけです。
長々と写真を張り付けてしまいました。
最後まで見ていただいてありがとう。
山菜取りも楽しいけれどこんなふうに山野草などを見て歩くのも楽しいですね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)